mixiユーザー(id:2129235)

2019年06月09日09:51

67 view

米国関連(対メキシコ関税・他

 24日朝日。NY州議会で、トランプ氏の納税記録を議会が入手できるようにする法案が通過。知事の署名で成立する。トランプ氏に痛手。

→ 必死に隠してはったけど、いったい何が出てくるのやら。ただ、大山鳴動ネズミ一匹、ということも考えられる。





 29日読売夕刊。米財務省は為替監視国として対象国を6から9に増やした。日中は以前から対象。

→ 日中両国とも対象とされても仕方が無い。日本は超金融緩和という為替安政策を採っているし。







 31日夜のニュース。トランプ大統領、メキシコからの全輸入品に5%の関税をかけると発表。不法移民対策が不十分だ、というのが理由。製造業の拠点を米国に呼び戻す狙いもあるか。

→ 壁の費用はメキシコに払わせる、とトランプが言っていたのは、こゆこと?関税って払うのは米国民なんだけどねぇ。なお、世界経済にも、メキシコに工場を持つ日本企業にもマイナス。困ったモノ。



 1日読売。トランプが対メキシコ追加関税に言及したため、株安と円高が進んだ。日経平均終値341円安、為替は97銭円高。

 1日読売夕刊・朝日夕刊。NY株、354ドル安。2万5000ドルを割り4ヶ月ぶりの安値。

→ 普通の反応。市場は正直。明らかに経済にマイナスだものね。



 2日朝日。対メキシコ関税、米国の車業界も反発。

→ 米国自動車メーカーもメキシコに工場を置いているからね。トランプ、見境無いね。



 8日朝の読売web。トランプ大統領“メキシコと不法移民対策で合意した。このため関税上乗せを無期限で延期”とツイート。

→ 合意内容は何?壁の費用をメキシコが持つんじゃないよね?対メキシコ関税は米国自動車メーカーにも被害があったから、そのせいでトランプも引いたのかも。



 8日毎日夕刊。メキシコ側は、グアテマラ国境に最大6000人の治安部隊を派遣し移民の流入を阻止することを提案していた。

 8日読売夕刊。米国務省がメキシコとの共同声明を発表。米国への亡命希望者をメキシコに送還すること、各地に警備隊を配置すること、など。

→ 流石に壁の費用負担ではなかったか。







 6日朝日・読売。FRB議長、利下げの可能性を示唆。

→ トランプの圧力に屈する形だけど、米中貿易戦争や対メキシコ関税などで景気先行きが不安だから、これは仕方ないか。FRBとしても困っていることでしょう。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する