mixiユーザー(id:2129235)

2019年06月07日08:37

58 view

ミクロ関連(痴漢印、携帯カルテル、FCA、みずほ、三菱重・他)

 29日朝日。シャチハタ、痴漢に押すハンコを商品化へ。

→ 面白い対策。安全ピンより平和的。





 30日夜のニュース。携帯料金の新ルール。端末料金割引の上限を3万円とする案がドコモから出た。途中解約違約金の是非についても意見が出た。

→ なんじゃそりゃ。総務省公認のカルテル?





 4日朝日。日産の西川社長、ルノーとFCAが経営統合した場合、ルノーとの関係を見直す、と声明。

→ ルノーに多くの株を握られているのに、関係見直しなんか出来るの?



 6日朝の読売webや夜のニュース。FCA、ルノーとの経営統合案を撤回。理由はフランスの政治状況とFCA。フランス政府の介入姿勢が原因か。日産にとっては利害両方ある提案だった。

→ なんじゃそりゃ、人騒がせな。フランス政府がクチを出してくるなんて、明らかだったでしょうに。






 4日読売。みずほFG、一般職に兼業を解禁する方針。

→ そんな暇あるの?最近の銀行員は暇なのか。時代の流れ?





 6日朝日。三菱重工、MRJてこ入れでボンバルディアから小型機事業の買収交渉を進めている、と明らかにした。

→ ライバル企業の買収に乗り出したか。競争としては卑怯。






 7日夜のニュース。トヨタ、電気自動車の計画を5年前倒しし、世界販売の半分以上を電動車とする時期を2025年とすると発表した。スバル、スズキ、ダイハツと共同開発する。

→ 充電ステーションの普及も大切だから、他社との連携は不可欠。ホンダや日産三菱はどう動く?

 ただ、電池の供給を中国企業に頼るそうで、この方針は不安。禁輸されたら拙いでしょうし、アメリカが関税を科しても困るでしょう。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する