mixiユーザー(id:15242844)

2019年05月15日02:08

53 view

2019年、四国一周やり直しの旅・・・第7章

2019年、5月3日(金)・・・七日目スタート。

朝起きてまずは足摺スカイラインを通って足摺岬へ。
早朝だが、ドライバーやライダーさんがいっぱい来てた。
しばらくすると観光バスまでやってきた。
やっぱ、ここってすごい観光スポットなんだ。
フォト
以前来たときは平日の夕方だったから、全然人が賑わうなんて感じか無かったけど、実はこんな観光地だったんだ。
昨日参拝できなかった金剛福寺も参拝。
足摺岬をぐるっと一周すると、シャトルバスまで準備されている。
私は近所のお土産店で記念に通行手形を購入し、混雑するまでに出発。
町まで戻ると、昨日閉まってたジョン万次郎記念館を観光。
ここで足摺岬訪問証明書をゲットできるはずだが・・・どこにあるんだろう?
ジョン万次郎についてがっつり勉強したあと、入口の隣のくつろぎカフェに訪問証明書を発見。
受付のおねーさんに日付を入れてもらってGETだ!
ってか、ここにあったんなら、ジョン万次郎について勉強しなくてよかったんじゃね?
さて、次へ向かって出発。
国道沿いの道の駅を巡りながら、県境を越えてようやく愛媛県へ。
愛媛県に入ると、立ち寄れる道の駅もぐっと減った。
まずは人が混雑する前に、道の駅のレストランで早めに昼食。
宇和島の鯛めしは、この旅行で是非味わいたいグルメだった・・・達成できて満足だ。
フォト
道の駅を出発して、宇和島の町へ。
あぁ・・・この小さくまとまった感じの町、鉄道と並走する国道・・・15年前見た景色と変わらない・・・懐かしいな。
足摺岬来たとき、まったく記憶がなかったけど、宇和島の景色は何となく覚えているよ。
やっぱ、俺、四国二周目なんだ・・・。
宇和島の町を過ぎれば、以前の旅行でも立ち寄った宇和島名産品センター。
ここでお土産用の安い真珠から高級な真珠までいろいろ売ってるんだよ。
さっき道の駅で赤サンゴのストラップを買ったばかりだが、ここで真珠のストラップも買っておこうかな。
ついでにタルトについても情報収集。
県内ではタルトを製造する様々な企業があるようだが、どうやら県外進出せず、県内だけでタルトを作り続けている老舗店があるようだ。
おお!そういうお店、イイネ!是非そこでタルト買わないとね。
お土産センターを出発すると、そのまま大洲にはいかず、海沿いの国道を通り八幡浜へ。
狭くクネクネした道は、以前の旅行でも深夜から早朝にかけて通っているはずだが、まったく記憶になり。
しかも、前から対向車が来たらすれ違うのが難しい上に、通り抜けるのに2時間近くかかった・・・。
今回の旅の一番の難所だったぞ・・・なんで、俺、覚えてない?
夕方、無事八幡浜フェリー乗り場の隣の道の駅に到着。
目的の道の駅って、フェリー乗り場の隣だったんだ・・・前の旅行では、ここから車を置いて、人間だけで別府へお風呂入りに行ったんだよな。
フェリー乗り場は変わってないけど、隣にこんなオシャレで綺麗な道の駅で来たんだ・・・スゲーな。
近くのさえない喫茶店で、八幡浜ちゃんぽんをいただく。
フォト
うむ、海鮮のダシが効いてて、薄味で美味しい。
長崎ちゃんぽんのそれとはまた違った感じ・・・長崎の中華街で食べた、中華系のちゃんぽんに似ている気がした。
そのあと、タルト専門店に行き、一切れだけ購入してタルトを試食。
大洲に近いスーパー銭湯でお風呂しようと思ったが、お店が見つからず、調べると閉店していることが判明。
再び八幡浜に戻り、フジグラン内のお店で八幡浜ちゃんぽんの2杯目をいただく。
ラーメン2杯はイケたけど、さすがにちゃんぽんは具が多いからきついな・・・。
近くのスーパー銭湯でお風呂とマッサージチェアーを済ませ、道の駅に戻って就寝。
この旅行もあと二日。
この調子で愛媛県の観光はなるべく省きたいと思います。
明日中に今治まで行けたら、予定通り日曜日に終わりそうだな。


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年05月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031