mixiユーザー(id:9241867)

2019年05月16日17:41

188 view

JR東 大宮駅 ルミネ北改札口 IC専用改札化

2019年5月13日(月)より、駅ビルのルミネ2から埼京線のホームに通じるルミネ北改札口(以下 北)が、IC専用の改札口に変更されました。
ちなみに、2017年5月には、ルミネ南改札口(以下 南)がIC化されています。

変更直前は、券売機は1台のみでした。
変更後は、運賃地図は外され、券売機の跡に券売機型のチャージ機が設置されました。
南の時は、一旦券売機型を設置後、自立型のチャージ機に変更しました。
北は、相応の準備期間もあったのでしょうから、このままだと思われますが…
きっぷを選ぶと、見た目空白ですが、

また、改札内には、自立型のチャージ機。南と同様です。
南の時の、切り替え後数日の係員が改札脇に立っての監視も一切無く、良くも悪くもIC化の浸透を、感じさせるものでした。

こうなると、次はどこに手につけるのか、気になりますが、一部改札口の早朝閉鎖や無人化、券売機台数の削減は、行われるのではないでしょうか。
引き続き注視したいと思います。

※写真
いずれも、上下で、4月変更前、5月変更後です。
(左)券売機上の運賃地図部分には、巨大な空間が出来、殺風景です。
右下には、入場券ボタンが隠れています。
(中)改札内。自立型のチャージ機が設置。
(右)きっぷ投入口にカバーをつけてIC専用機に改造です。

【2年前の南改札口IC化の様子】
JR東 大宮駅 ルミネ南改札口 IC専用改札化
https://open.mixi.jp/user/9241867/diary/1960466935

追記
チャージ機には、きっぷの選択肢があり、押すと空白ですが、右下に、入場券の表示があります。
ただ、見えないように、枠で隠されています。
枠が劣化してくると、ひょっこり顔を出すかもしれません。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する