mixiユーザー(id:20389781)

2019年06月02日08:19

235 view

エリス降臨 壊滅級

フォト


エリス降臨 壊滅級(全属性必須)

なるべく無課金編成
代用多数あり


チームA
L アメン(サタンヴォイド継承)
S 究極からくり五右衛門A、究極からくり五右衛門B、究極モミジ(回復縦列変換継承)、魔桐桜(ユージオ継承)

チームB
Lアメン(サタンヴォイド継承)
S 究極からくり五右衛門(神キラー×3、ウェザーライトor仮面ライダー龍騎のベルト継承)、ウェルドール(ユージオ継承)、究極天狗(ゼウスギガ継承)、進化後幽助(暁丸装備ハンター継承)

モミジは色埋め兼追い打ち枠
降臨キャラだと、ルシャナで代用可能
リベルタスでも一応可能だが、その場合は魔桐桜枠で木を補う必要が出てくる。この場合、後述するがアシストで操作不可耐性持ちが必須となる。
形状のメルは回復縦変換さえ出来れば良いので、バレンタイン装備で代用可能だが、そのままだと火力が足りないので火を左右に分割するか、もしくは神か体力キラーを継承したり潜在覚醒で付けたりして調整する。




魔桐桜は貴重な通常覚醒での操作不可耐性持ち兼色埋め
コラボのガチャ限になるが、死々若丸で代用可能
通常覚醒での操作不可耐性持ちはほとんど居らず、他にはムリカベ(妖怪ウォッチ)、ヴァルキティ(サンリオコラボ)、安室透(サンデーコラボ)、クロユリ(クロマギ)のみとなっている。
色埋めとしては、魔桐桜、死々若丸、ムリカベの三択となり、ムリカベを使用する場合はモミジをリベルタスにするしかなくなる。
アシストキャラでも居るが、現状では全てコラボキャラであり、銀魂コラボの坂本辰馬や妖怪ウォッチコラボのフゥミン以外はレアリティが高かったり排出率が低いキャラとなっている。
上記を考えると、コラボキャラではあるが周回するだけで手に入る魔桐桜が現状最適である。




究極からくり五右衛門Aは
・神キラー武器継承
・体力キラー武器継承(持霊モルフィン、コピス武器、クレイモア武器)
・洗剤覚醒神キラー×3
のどれかが無いと、3Fのアレスを倒せない

究極からくり五右衛門Bの継承は余ってるので、上記の操作不可耐性をここで補う事は可能。
その場合は継承が貯まらないよう注意すること。
枠が余っているならウェザーライトの継承がオススメ。

チームAのユージオはほぼ必須。他の上下変換でも使えないことは無いが、操作時間短縮をされた上での7コンボは安定度が低いためオススメできない。
一応サウザー等の十字変換で代用可能。
その場合の7コンボはネットで転がってるはず。

チームBのユージオは、闇を含まない横2列変換や十字変換で代用可能。
チームBの暁丸装備ハンターは、火を含み、かつ光を含まない上下変換で代用可能。
佐渡安虎(ブリーチコラボ)、ランサー(フェイトコラボ)、志々雄真実(るろうに剣心コラボ)
暁丸装備ハンターもコラボキャラだが、裸ハンターは都度配布されたりモンポ購入可能なため、入手難度は一番低い。

ゼウスギガはサレーネで代用可能。
というか、参考にした周回パはサレーネを使用しており、手持ちにサレーネが無かったから手持ちで考えたワケで
両方いない場合、幽白コラボの飛影かストリートファイターコラボの殺意リュウで一応代用可能。ドロ強によってアンティーク落ちるが、覚醒ルミエルでも一応可能。
天狗にサタンヴォイドを継承し、上記3候補に火光の上下変換(現状ではFFコラボのヴァンのみ)から闇の無効貫通7コンボ。
もしくはブリーチコラボの日番谷冬獅郎とフェイトコラボのランサーをショジしている場合、ランサーのレベルを100にし悪魔キラー×3振れば、水花火からの無効貫通でドロ強が無くても倒せる。


1F ミノタウロス、コカトリス、コカトリス。チームA究極からくり五右衛門

2F 究極アテナ。チームB究極からくり五右衛門

3F 究極アレス。根性持ち。チームA究極からくり五右衛門からの縦回復変換で追い打ち。

4F 木馬。チームBアメン継承の闇花火→上下変換からの7コンボ

5F クロノス。チームAアメン継承の闇花火→上下変換からの7コンボ

6F エリス。チームB花火からの上下変換→無効貫通7コンボ



コラボのキャラが多いが、必須のガチャキャラは2体のみ。それも代用は多少有るため、周回変性の幅は広めと言って良いかもしれない。

周回してまで作る価値が有るかは微妙なところだが…
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年06月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30