mixiユーザー(id:43581293)

2019年05月08日06:31

95 view

嫌なら 民間の個人年金保険掛ければ良いじゃん‼ それこそ 誰にも、文句言われないし 言う事無いやろwww

自分の金が 対等な立場じゃない人に 回るのが、嫌なだけでしょ
自分の年金増やしたいなら 500円くらい追加で払えば
受け取る年金額が 格段に 違うしwww


そもそも年金って 自分が年寄りになってから 受け取るだけじゃなく 事故に遭ったり 亡くなった後家族の為に
保証が有るって事



働いてるからって事で 不満が有るならば
差別化して欲しいって事でしょう
私だって
家事労働も こなしてる!って 思いなら
年金保険料 上乗せして 差別化したら良いだけでしょ

私は働いてるんだから
アンタ達より
年金受け取り額が大いいのよexclamation ×2って
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「働く女性の声を受けて”無職の妻”の年金半額案検討」記事に批判続出 ハッシュタグ「働く女性の声」に寄せられたリアル
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=128&from=diary&id=5609528

記事によれば、政府は「共稼ぎの妻」や「働く独身女性」からの不満を背景に、配偶者の扶養に入っているため自らは年金保険料を払う必要がないと定められている「第3号被保険者」の縮小を、男女共同参画基本計画において閣議決定しています。


 政府はこれまでも厚生年金加入の条件を拡大して、扶養内で仕事をしている「パート妻」からも保険料を徴収してきました。今後はその方針をさらに進め、「無職の妻」からも徴収する案、「無職の妻」には基礎年金を半額にして支給する案、「夫」の厚生年金保険料に「妻」の保険料を加算して徴収する案を検討していると報じています。


●ネット上の声


 瀧波ユカリさんの呼びかけで始まったタグ「#働く女性の声」では、年金制度の失敗を棚に上げて「無職の妻」の年金が「働く女性」の要望によって半減されるかのような書き口や、女性が担わされることの多い家庭内労働に言及しない姿勢に批判が相次ぎました。


 「共稼ぎの妻」「働く独身女性」の不満を受けて「無職の妻」の保険料を徴収する、と表記することにより、就労している女性と就労していない女性の対立をあおる構図にしている点が問題視されています。「無職の妻」という言葉遣いも、就労の有無という意味で「無職」と称しているのでしょうが、家事や育児・介護など家庭内の労働を一手に担っている場合が少なくない専業主婦について、ひとまとめに「無職」と呼ぶのは適当ではないと言えます。


 また、記事内では「働く女性の声」が具体的に誰から寄せられたどのような声なのかは解説されていません。


 第3号被保険者に女性が多いのは、そもそも女性の賃金が男性に比べて低いことや、それに伴って家事や介護など家の中の労働に生活が縛られてしまうこと、出産などのライフイベントをサポートするための労働環境整備が整っておらず、一度離職した女性の復職が難しいことが背景にあります。第3号被保険者と女性の労働環境は、切り離して論じられる話題ではないでしょう。また、記事は扶養する側が夫、扶養される側が妻であることを前提にした言葉遣いで執筆されていますが、第3号被保険者の男性も11万人います。


 また、年金制度の失敗を人々からの搾取で埋め合わせるやり方にも根本的な問題があります。本当に年金ってもらえるのかな……?


 さらに、低賃金、家庭内労働の問題と通底しますが、女性のライフプランの多様性を無視した方策が打ち出されかけていることに危機感を覚える声も多数ありました。


 第3号被保険者の存続に関しては賛否が分かれていますが、どちらにせよ年金制度の見直しは家庭内外を問わず労働環境の改善を並行して行われなければ意味はありません。

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する