mixiユーザー(id:26523738)

2019年05月01日23:52

52 view

《裸一貫》《ドメイン取得》《攻略ガイド》《ちー+! のこれから》

《裸一貫》

とか言えば大袈裟だが、今の俺ってそんな感じ。…30年くらい前から。

今回、色々な流れでブログ制作プロジェクト(笑)に踏み切ったわけだが、その資金を調達してきた。

奇しくも本日は時代入れ替わりとなる令和元年、しかも初日。俺の偶然もここまで来ると、なんか運命を感じるが、出来ればもっと穏やかな運命に巡られたいものだ。

人生で2回目の、本格的な個人的借金!
(1回目は高萩単身赴任時。生活費を家に忘れてしまい、同僚に2万借り、その日のうちに珍しくパチンコを打って7万にし、利子という考えも頭に浮かばないままに2万を返金。
約12時間という長い借金生活だった…)

今回の借り入れは母親。
ごちゃごちゃの当時の家族構成はドラマシナリオに持ってこいの悲惨な状況だったわけで、両親の姿すらほぼ確認出来なかった14歳〜21歳。
働けない中学時代はどうにか父親を捕まえて生活費を貰って妹2人の面倒を見、高校時代はバイトで生活を維持。
でも、ライフラインの金銭管理(利用金額)なんて知りもしなかったから、外から返って来て電気が止められてていた時には意味不明の一言だったな。
電力会社への電話なんて手段も思い付かなかったし、とりあえずガスコンロの火で明かりを確保した覚えが…。

でも、そのガスすら止められた日は本当にびっくりした。
家の外周を回って外された引き込み線を発見し、感電すれば死ぬなんて事にも気付く事無く復旧完了。これが重罪行為になるとも知らないままに強引な復旧を完了させたわけだ『あの頃』なわけだが…。

まあ、そういった過去を越えて…というか、越えさせられる羽目になった結果、ちょっとやそっとの貧乏生活は動じない、どんな人でもきっと必要としたくない耐性を持っていると自負していた訳だが、やっぱり欲しいものが買えないっていうのは酷だね。

いやさ、欲しいものが流行り廃り的なアイテムなら何とも思わないけど、『もしかして生活水準が上がるかも…!』という、永続的な期待感を持つ事が出来るアイテムとあらば、話は別物なのだ。

とはいえ、小遣いは月1万円。ただでさえ維持不能なタバコをやめる気はしないし、そのタバコでさえ現金購入ではなくスロットでの調達…。パソコンなんて買える筈が無い。
そしてブログで報酬を得るにはレンタルサーバーも必要だし、ドメインも必要不可欠だ。

でも、言い換えれば『たったそれだけ』で期待の道が切り開かれる、という話でもある。
現在のWindows7は来年早々にサービスが終了するため、いずれにしても買い替えしなければいけない。

もともとの買い替えの大きな理由はこのmixi日記の継続兼シナリオ続行みたいなものだったが、その為に報酬型アンケートに参加し、降って沸いたようなヘッドハントを受け、そこでアフィリエイトの話を本格的に知り、はぁ〜、本当に繋がったな…。
路線がとんとん拍子に出現して、残る問題は資金のみ。
でも、そんな資金も極めて安く、仮にお金が準備できなくともローンを組むという手段はあったのだが、利子とか手数料とかが面倒に思えたので母親を頼ったという流れ。
その金額は17万。

親子の関係でお互いに生活に困っているわけでもなければ17万という金額は大きなものではないのだろうが、それでも俺にとって人生初の借り入れともなれば、なんだか緊張したな。

話は思った以上にとんとん拍子に進み、準備資金は無事終了。
しかも、帰宅途中に令和元年初日という事を思い出し、安売りしてるかも…!
と思い付き、ケーズデンキやらノジマやらをウロウロしまくった。

結論として、PCの価格は現在のノートPCを購入した頃に比べて格段に高くなっていたが、それでもキャンペーン対象品に関しては理想よりちょっぴり上の金額で売られていた。

これまでの俺はエクセルとワードがあればいい! って考えだったが、今回は欲張ってネットが使えるモノ! という、およそ誰もが考えつかない当たり前機能の願望を引っ下げているわけで、障害なんてある訳も無く、そして確認するまでも無く願望の達成を理解した。

予算は10万だったが、どうやら周辺機器を足して高く見積もっても6万台に抑えられそうだった。

『だった』という事は、もちろん買っていない。理由はないが、あえて言うならちゃんと確認しないままに衝動買いに走る事を抑えるため。…だな。
超高確率で買った後に『あ、こっちの方が良かった!!』って事が本当に多いからね、俺の場合。今回ばかりは失敗できないのだ。

PC購入は次の日曜日とし、その前に覚えるべき事はクレジットカードの入手。…と、その前に理解だな。一生手にする気が無かったカード系は本当に疎い。

そんでクレジットカードを入手したら、お次はレンタルサーバーの支払いのいろはを勉強だ。なんだかここにきて新卒まがいな勉強のラッシュだが、これまたこれまでの考えの甘さと勝手な人生への固定概念の賜物だ。嬉しくないが。

そんでレンタルサーバーとドメインを取得し、はじめてページの立ち上げ作業。


ぅわあ……!
考えるだけで…。
















しんどい。




でもまあ、しゃーないな。
裸一貫なんて表現する、努力の結果に実った現在の成功者の言葉があるが、俺もまた裸一貫の状態だ。…成功はたぶん無いが。

それでも、mixiをどこまでも拡大した世界でアドセンス報酬とか言うのも得られる期待感は大きく、出費もあらゆる事業に比べても無いに等しい環境の取得はまさしく夢への扉だ。
(ほどほどに)頑張るぞー!


ちなみに環境を整えた先の路線維持も、実は重なる偶然の副産物で確保済みとなっている。

レンタルサーバは契約内容にもよるが、早い話が月々の支払いが発生する。レンタルだからね。
当然、月1万の小遣いでは1000円ちょっとの出費も痛いが、アンケート報酬を活用すれば、簡単にレンタルサーバーに充てられる。
俺がクレジットカードを理解し、ちゃんとアンケート報酬を然るべき口座に振り込んでさえいれば、暫く(忘れなければ)問題無いだろう。

借りたお金の返済のメドもあり、それはヘッドハンティングしてきた会長さんと社長さん。その下でバイトすれば、好きなタイミングでお金が入る。幾ら貰えるのかは知らないけれど、まあ、最低値で8000円はカタいだろう。月に3日も働ければ御の字だ。

間違ってアドセンス報酬が大きく発生した場合は分割返金回数も減らせるだろうが、どうやら母親は長い期間を掛けて返される事に期待感があるらしく、その内心も『返すことのむずかしさ』を言いたいのだろうが、…まあ、借りた身なので甘んじようと思う。

ありきたりな表現に『パズルピースがハマる』みたいなものがあるが、今回の件はまさにそれだな。
…まあ、『パズルピース〜』は疑問が解決する場合に多用されるもので、今回のような内容には当てはまらないのだろうが…。


《ドメイン取得》

ブログで行いたい事は大きく2つ。

1つはたくさんの転職経験を活用した、平社員目線の会社のアレコレ。
人付き合いのもどかしさや、仕事への嫌気など、人の悩みや考え事なんて人の数以上に存在するもので、会社規模のケアは存在しても、なかなか個人へのケアというものは存在しない。
ここを突いて、なんか出来ればイイかなって思う。
たぶん、多くの人が持つに持てない知識であり、今となれば幸運ながら、それぞれの会社でそれぞれの役職に就かせてもらった。
現場主任、部門リーダー、複数部門統括リーダー、工場長、部門長…。
年功序列を重んじる現職では一定期間を経ないと上位資格が発生しないとかで、未だに平社員だが、1年以上平社員という生活も初めてで、俺個人的にはこれはこれで貴重な体験の真っ最中だ。何故か実態そのものは構内トップの決断もねじ曲げる存在になっているようだが…。

まあ、こういった様々な視野・視点でもって、悩めるサラリーマンの助力になれればいいかな? っていうものが、まずひとつ。

2つめは、やっぱりシナリオかな?
文芸社さんには申し訳ないが、金銭的な余裕は今後も見込めないだろう。
俺は自分の文章を形にする願望で製本化したかったわけで、別に売上だの印税だのに興味はなかった。というか、印税って存在をも知らないで書いていた訳だ。
だから本心から『そんなに可能性があるなら、原本あげるからご自由にどうぞ』って言ったわけだが、その考えは今でも変わらないんだよね。
あくまで『形』になればいいだけの話だったんだ。

こんなシナリオをブログとして落とせれば、それはそれで個人的に面白そうだと思うんだ。
完全な自己満足ではあるが、そんな自己満足を誰かが見てどう思うかも面白い。
上には上が居るとあるように、下にも下が居るものだ。
そんな下の中、俺くらいの底辺を歩む人物の内心を見れば、けっこうホッとする人っているんじゃないの? って思うんだよね。

という事で、2つめはシナリオとポエムかな?
昔のワープロから書き写そうと考えている。
当然、ちー+!も足すつもり。


ってことはジャンル違いのブログだからドメインは2つあった方がいいのかな?

少し前に打ち止め状態になっている攻略ガイドみたいに内部リンク出来ればいいんだろうけど、なんかルールがイマイチ分からないんだよね。


《攻略ガイド》

そういや、攻略ガイドのインセンティブ報酬ってのが毎月報告されているが、コレって考えようによっては凄いんだなって思う。

俺が攻略ガイドに投稿していた期間は5年くらい前の8カ月間くらい。
集客が難しく、ゲームの流行り廃りもあって長く続く事は今考えれば難しかく、しかもパソコンの負荷も大きかったらしく、長文を打つのに時間が掛かったため、面倒に感じてそのままトンズラ。

今では全く進行の無いページとなっているが、それでも誰かが踏むらしく、毎月50~60円の報酬額が来るわけだ。
さっきマイページを確認したら、確定報酬額が1553円。
2年だか3年だかの過去から手付かずの確定報酬は抹消される仕組みだと思ったから、全て足せば幾らになったのかが気になるところだが、未だに4ケタの確定報酬があるって事は、一時は5ケタにも届いていたんだろうなぁ。なんて思う。

ちなみに1PVで報酬は0.04円。100人来てくれて4円な訳だが、そんな計算でほったらかしのサイトが50〜60円稼ぐって事は、毎月ざっくりと1200人以上が来ているって計算になるんだよね。

そう考えると、今回のブログは日記みたいなものだから、ちょっとした小遣いにくらいは本当になるのかも…! ワクワク…。


《ちー+! のこれから》

ブログを立ち上げた場合、ちー+の扱いをどうするかが考え所だ。
書くには書くが、mixiでの進行も色々と考える。

………………………。

どーすっかなぁ…。


《あとがき》

しまった…!
眠っちまったい!

しかも明日も早出とは…!

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する