mixiユーザー(id:26426872)

2019年05月03日10:21

208 view

平成ライダーもアメコミも楽しめばいいのに。

仮面ライダー、人気の秘密は?
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=2&from=diary&id=5600402
フォト
アズサ:かしこまっ!アズサだよ。みんな大型連休楽しんでるかな?暇してる人のためのチャンネル、「アズサちゃんなっワケだぁ!」今週もまったりとやっていきますよー!
今回は超進化研究所のちょっとアレ、な新人運転士栗橋ミナミちゃんと地獄からの使者ペニー・パーカーちゃんと一緒にお送りします。
フォト
ミナミ:おいーす、超進化研究所の赤い通り魔ことEast−i運転士の栗橋ミナミだよっ。とうとう平成も終わっちゃったよねー。未だに実感わかないのはあたしだけじゃないかも。それはさておいて、みんな仮面ライダー見てるー?仮面ライダーといえば昭和の時代から40年以上続く日本人なら知ってて当たり前なヒーローだね。
フォト
ペニー:かしこまっ!ペニーだよ。みんな平成最後の日は何してたかな?あたしは平成にO.A.されてた仮面ライダーをずっと見ててたんだね。あたし的にお気に入りは「宇宙キターッ!」なフォーゼ、「さあ、おまえの罪を数えろ」なW、「さあ、ショータイムだ」なウィザードあたりだけど、厳密には平成じゃないけどブラックRXの圧倒的な強さはそこにシビレル、アコガレルゥッ!だね。
アズサ:ペニーちゃんもわかってくれてるんだ、仮面ライダー。最近は某妖怪アニメの裏番組でほとんど見てないんだけど、平成ライダーはより等身大に近づけてる感じがするのね。この辺は賛否両論だけど。
ミナミ:仮面ライダー、といえば人間であって人間ではない、サイボーグの悲哀なんてのをイメージするんだけど、21世紀だと価値観が変わったんでしょうねサイボーグなんてのはほら、人工臓器なんか発達したおかげで空想の産物じゃなくなったから設定として使えず、代わりに変身ベルトは超古代の力だったり携帯電話とかのすごい科学力だったりして、より現実に近いものになったよね。
アズサ:毎回平成ライダーは新作が作られるたびに昭和ライダー信者からたたかれまくってるんだけど、コンセプトはあくまで子供たちに向けて作ってるわけなんだからね。それに戦う意味も昭和ライダーが人間の自由のため戦うのと同様、平成ライダーはみんなの笑顔のため戦ってるわけだし。文句あるんだったら一度エグゼイドの全話を視聴しなさいね!
ペニー:平成ライダーを貶める口実としてアメコミ、特にマーベルを持ち上げる輩っているけど、ああ言う連中はアイアンマンがアル中に苦しんだ過去があったとか、スパイダーマン、といってもあたしの知り合いとは違うんだけど恋人を戦いに巻き込んで死に追いやった事実を知らないんだよね。
ミナミ:平成ライダーもマーベルヒーローもどちらにもカッコいいところはあるんだからさ、二次創作のノリになっちゃうのは致し方ないけどどちらも楽しめばいーんじゃないの。
ペニー:えらいっ!ミナミちゃんの意見が本来理想なんだね。そーいやさ、最近じゃ日本特撮よりアメコミが好きだ、なんて子供多いよね。この記事を見てちょうだい。
http://ure.pia.co.jp/articles/-/89998
ミナミ:これって単に意識高いのをアピールしてるだけじゃん。
アズサ:ほんと親の顔が見てみたいわね。つーか親御さんが子供のころに日本特撮を全く知らないで育ったからなんだよね。頭大丈夫?
 まーそれはさておいて、みんな連休楽しんできてねー!

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する