mixiユーザー(id:2129235)

2019年04月22日08:28

96 view

マンガ感想(「重版出来」「アオイホノオ」「あさきゆめみし」「ホリエモン式」「生理ちゃん」「花のズボラ飯」

 「重版出来」12巻。web漫画誌や、新人の当たる壁について。描くためには関心を持って観察することが大切、という。

→ 絵を描ける人は、人生を楽しめる人だと思う。全てに関心を持って、よく観察していないと、絵なんか描けないから。関心があれば、楽しめる機会も増える。





 「アオイホノオ」20巻。TOKONの前後など。

→ 大阪芸大は、後に有名になった人以外、ダメに描かれている人、一人一人も皆それなりにスゴイと思う。流石、芸大。





 「あさきゆめみし」完全版1巻途中まで。源氏物語の漫画化で、読み易いかな?と思って読んでみたんだけど。いや読みづらいこと!服と髪型が一緒だからキャラの区別がほとんどつかない上、主要登場人物がほとんど皆、恋愛のことばっかり考えてるし。主人公の光はマザコンだし。読んでいてドンドン腹が立ってきた。こりゃダメだわ、と思い、途中で断念した。





 マンガ「ホリエモン式飲食店経営」が、喫茶店経営の難しさを説いていた。さもありなん。喫茶店経営に失敗して自死してしまった知人に、開店前に読ませて上げたかった。。。人件費ゼロ年中無休でも、一日最低40人の客がいないとやっていけないのに。ご近所の喫茶店も、この1年、ほとんどお客が入っているのを見たことがない。あそこも早晩、潰れるんじゃないかな。。。お気の毒。





 「生理ちゃん」。下手ウマな絵で、擬人化された生理を描く異色作。面白い。男性に憑く性欲クンや童貞クンまで出て来てニヤニヤしてしまった。

 ところで、途中で出てきた悪役のボスは、アレっきり?





 「花のズボラ飯」1巻。夫が単身赴任中でズボラな生活を楽しんでいる主婦の、ずぼらな雑ご飯を描いた作品、ということらしいんだけど。ぜんぜんズボラじゃないっ!私より手をかけてるっ(をいっ→自分)。美味しそう〜
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する