mixiユーザー(id:66899540)

2019年04月18日23:23

83 view

右脳がダメだ。右脳が多分ダメなやつだ

【総評10点満点中:6点】

# 予定していたもののうち出来たこと

- 朝ヨガ、シャドーイング、ジムでボクササイズ
- 引き継ぎ進捗共有、アカウント削除申請、最終出社調整

## 出来たことへの感想

- シャドーイング!分かった!!左耳で聞くと全然出来ないけど、右耳で聞くと何の問題もなく喋れる!!私は右脳が本当に弱いらしい。おかしい。クリエイティブ職なのに。世間一般では「クリエイター」と呼ばれる部類の職業なのに。そりゃ自分の感情に気付きにくいし、「好きだからやる」とかの判断が苦手に決まってると思った。ちょっと、右脳を鍛えるトレーニングをしよう

- ボクササイズは、先週やりすぎてアチコチ痛くなったので、今日は本当に控えめに動いた。そうしたら、満足度がとても低かった。このさじ加減がとても難しい。そもそも私は白黒思考が酷いので、「適度」ということが全般的に苦手。それに加えて自分の現在の体力も理解していないので、余計に満足度が低くなる。どうにかならないだろうか

# 予定していたもののうち出来なかった/やらなかったこと

- SQLスニペット作成
- 施策の結論出しで自分を通せなかった、全適用を忘れた

## 出来なかったことへの感想

- 施策案件の振り返りを行った。毀損はしていないが、効果もないという結果だった。私はこれを「不可」判定にしたかった。この施策案を作っている時は、まさか自分が離任するとは思っていなかった。だから、かなり複雑な仕様にしてしまった。私が離任後、この仕様で保守運用していけるかが非常に不安。いや、正直に言うと何か問題が起きた時に「こんなに複雑な仕様にしたの誰だよ」と言われるのではと不安。妄想だし、そもそも言われても私には聞こえないから痛くないはず。起きてもいないことに異常な恐怖を抱くのをなんとか治したいと思う


# 予定外のこと

## やったこと(能動的)

- SQLの書き方質問に自主的に答えた
- 加味逍遙散をオススメした

### 感想

- 社内チャットの技術相談板で、非担当媒体への質問が来ていた。質問対象の媒体の担当者もメンバーにはいたし、私よりもスキルの高い人もいるので、私が答える必要はなかったのだが、「回答を急いでいるのかもしれない」「検証は自分でも出来るだろうから、間違っているかもしれないが答えた方が良いだろう」と多少勇気を出して回答した。結果正解だったし、感謝をされた。これで天狗にならなければ良いのだが、私はなってしまう。こういう時は相手を優先しよう。「私は役に立つ」ではなく「あの人上手くいって良かった」と。そうやって優しい人になりたい

- 歳の近いデザイナーさんが何ともまとまりなく「年々なんとなく身体が不調というか。。」みたいなことを言っていたので、加味逍遙散をオススメした。問題は、私自身そんなに加味逍遙散を良いと思っていないこと。毎日飲んでいるが、何分自分に対しての気付きが薄い人間なので、自分の体調が良いかどうかが分からない。なので、加味逍遙散も効いているのか分からない。でもレコメンドをしてしまう。「めっちゃ良いよ!」と思ってもいないことを言ってしまう。多分手柄が欲しいから。「くみこさんに勧められたやつ良かったです!」になりたいから。こういうのどうにかならないかなー。。。

## 起きたこと(受動的)

- 最終出社日を聞かれ始める
- 駅のホームに財布が落ちていた

### 感想

- 会社からジムへの移動中、駅のホームベンチに小銭入れが忘れられているのを発見した。正直、ボクササイズのレッスンまで時間がない。一旦改札まで戻って駅員さんに渡したり諸々していたら間に合わないかもしれない。放置することもできる。誰かが駅員さんに届けるかもしれないし、そもそも小銭入れだ。落とした本人も簡単に諦めるかもしれない。でも無理でした。優等生根性が無視できなかった。褒められたかった。これが「褒められたい」じゃなくて「人の役に立ちたい」なら良いのに。というか、むしろ「褒められたい」は優等生じゃないなと今思った

## 考えたこと・悩んだこと・困ったこと・気になったこと

- 自宅に帰ってきてから仕事でのミスに気付く時
- 求人紹介の量が多すぎてさばききれない

### 感想

- 自宅に帰ってきてから、タスクを1つ忘れていることに気付いた。自宅に帰ってきてから、資料やらメールやらに書いている単語が間違っていることに突然気付いた。こういう時軽くパニックになって、嫌な気持ちになってしまう。足掻いてもどうしようもないのに。明日になるのを待つしかないし、メールはもう取り消せない。そりゃ馬鹿にされているかもしれない。だって間違えているんだもん。間違える人を馬鹿にする人もいる。でも責任は自分にある。間違えに気付いただけ良い。明日直せるし、次から気をつけられる。気付けてよかった。そう思わないといけない

- 転職エージェントのうち1社、求人紹介の量が理解の範疇を超えるところがある。多分、真面目に見なくて良いんだ。流し見して、なんとなく気になったやつに応募するでしょ?みたいなノリなんだ。そうなんだろうけど。。。無理です。。。全部見ないと気持ち悪いです。。。でも全部見られるような時間はないです。。。完璧主義も早くなんとかしたい。。。

ブタ体重:59.2kg/体脂肪率:28.5%
1 3

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する