mixiユーザー(id:7067927)

2019年04月17日22:42

107 view

子育ては母親だけの責任なのか?

■子育てがしんどい!弱音を吐きたいママたちが救われた言葉とは
(ママスタジアム - 04月17日 11:01)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=176&from=diary&id=5584619
子育てがしんどい?そういうまえに、父親=夫はなにをしていたのだろうか?

こういう記事を読むたびに、私は呆然となる。子育てに父親はいないのか?子育ては母親だけの義務なのか?

私は、男で、夫であり、父親である。私は子育てを協力したのではなく、そんな補助的な役割ではなく、妻といっしょに子育てをやったのだ。妊娠してつわりがひどく、動けなかった妻を支えたのは、掃除洗濯をやり、ご飯を作ったのは私だ。夜泣きのときも、私は妻といっしょに起きて、対応した。お腹がすいたのか、熱があるのか、いっしょに考えた。

ママたちが救われる言葉、とはもちろんパパのねぎらいの言葉とかではなく!

夫=父親が子育てに参加するしかないのだ。オレには仕事があるから?なんてダンナには、じゃあアタシが育児ノイローゼになってもいいんだね?子供を虐待してもいいんだね?といってみよう。それでもダンナが変わらないとすれば、はたして夫の、父親の資格があるか?ということになります。

ってことを、こういうメディアはなぜ書かない?日本ではいつまで子育ては母親の領分なのだ?
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する