mixiユーザー(id:66899540)

2019年04月10日23:44

80 view

あの失敗もこの失敗も、ワーキングメモリ足りないからかもしれない

【総評10点満点中:6点】

# 予定していたもののうち出来たこと

- キャベツを買う
- 施策振り返り、エンジニア向け資料の展開
- 朝ヨガ、定時に帰ってジムに行く

## 出来たことへの感想

- 朝ごはんにキャベツの千切りを食べている。時間を作るスキルがなさすぎて平日の自炊が出来ない。なので、100円弱で売ってるキャベツの千切りを買って毎日食べている。割高なのはスキル不足のせいなので受け入れている。賞味期限が3日くらいなので、日曜に水曜分まで買える。問題は木金の分。時間を作るスキルがなさすぎて平日の買い物が出来ない。退社してジムに行って最寄り駅に着くのは22時だ。キャベツはとっくに売り切れている。なので、朝、お弁当を買うついでにキャベツを買って、会社の冷蔵庫に入れ、帰りに持って帰る。完璧な作戦をやってのけた

- いつものことだが、施策振り返りはどうしても欲が出てしまう。「これも調べたら面白い結果が出ているかもしれない」とどんどん分析対象を広げてしまう。契約内容からは求められていない品質。同僚達はあったら面白いと思ってくれるけど、別に無くても困りはしない。なのに私は欲が出てやってしまう。そして時間がなくなる。我慢をすべきなのか。多分「我慢をすべきな理由」に納得してないから我慢をしないのだろう。こどもの頃、勉強に「やりすぎ」は無かった。仕事にはあるらしい。はやく価値観が大人にならないだろうか

# 予定していたもののうち出来なかったこと

- 0時前に寝る
- キャベツを忘れずに持って帰る
- デザイナーさん向け資料作成

## 出来なかったことへの感想

- 時間を作るスキルがなさすぎて転職活動が進まないので、ついうっかり23時過ぎから始めたら、当然途中でやめるなんて器用なことはできずに、25時までかかった。これも「やりすぎ」なんだろう。早く寝ないと身体に悪い。しかも昨日は寒かった。寒い中深夜まで起きてるとか絶対にダメだ。布団に入ったのは25時過ぎだが、寒くて眠れずに多分1時間くらいは経過したと思う。どうにかしたい。どうにか「今やらなくてもいいこと」をやらない人間になりたい

- せっかく買ったキャベツを会社の冷蔵庫に忘れてきた。同じことをするの多分3回めくらい。どうしても忘れる。忘れないように対策をすることすらも忘れる。対策は簡単なんだ。帰宅時間付近に「キャベツ持って帰る」という予定を入れれば良い。アラーム設定すればいい。なのに「予定を入れる」ことすら忘れる。冷蔵庫にキャベツを入れて、「席に戻ったら予定を入れよう」と思っているのに、席に戻ったらいきなり仕事を初めてしまう。アスペルガーはワーキングメモリが足りないらしい。私は基本的に多くを仕事に割り当ててしまっているから余計に足りなくなる。なんとかして忘れないようにはならないものだろうか


# 予定外のこと

## やったこと(能動的)

- 長靴とダウンコートで出社
- 想定外挙動への社内調整
- エージェントに希望企業送信

### 感想

- 雨が降っている時、いつも無思考でスニーカーを履いて出かけてしまってぐちょぐちょになり、「長靴履けば良かった」と思う。天気予報で寒いって言っているのに、ぼーっとしていて薄い上着で出かけて「厚いコート着れば良かった」と思う。今日はどちらも忘れなかった。すんでのところで思い出した。ワーキングメモリが足りないのにこれに使ってしまったからキャベツを忘れたんだろうか。困る

- エージェントに希望企業を送信した。送信するのに、紹介して貰った15社をスプレッドシートにまとめて、通勤時間とか、拘束時間とか、年収とかを一覧化した。一覧化するのに時間がかかって就寝時間が遅くなった。結構頻度高く思うんだが、多くの人は一覧化しなくてもものが決められている気がする。例えば、お買い物サイトで「お気に入り」の機能を使わなくてもどれを買うか決められるとかそんなイメージ。そこまで本気の比較をしてないのか、脳が優れていて自然と比較ができるのか。後者か。これもワーキングメモリの問題か。困ったなー

## 起きたこと(受動的)

- 担当媒体以外の質問を受ける
- アメリカンコーヒーのMサイズか確認される

### 感想

- 実装中に想定外挙動が起きたらしい。これこれこういうことが起きたんですが、何だか分かりますか?と質問が来た。担当メディアじゃないところから。旧うちのチームのエンジニアさん。きっと私が一番話し掛けやすいんだろう。なんかもう色々な想いがあって困った。ちゃんと自分のところ担当者と話せよとか、そうね私が一番詳しいよねとか、なんだろうこのメディアの担当者ダメな感じなのかなとか、私ならなんとかしてくれると思ってくれたの嬉しいとか、色々浮かんで訳が分からなくなった。結果、私が社内の「知ってそうな人」を探し当ててあっさり解決はしたし、またそれで無駄に幼児的万能感を生んでしまっている。色々難しい

- 案の定、昨日初めて頼んだのに「アメリカンコーヒーMですか?」と先に言われた「いや、レギュラーサイズで」と答えた。そういうものなのか。そういうものなのだろうか。普通の人は1回頼んだらそれをずっと頼むものなのだろうか。コーヒーは自分で決めたい。食べ物は確かに決められないからレコメンドされたら楽だけど。これはダブスタなんだろうか。ダメなんだろうか。本当に難しい

## 考えたこと・悩んだこと・困ったこと・気になったこと

- 時間を作るスキルがなさすぎる
- 雑談を楽しめない、興味が沸かない

### 感想

- 時間を作るスキルがなさすぎるのも、雑談に興味が沸かないのも、比較検討が苦手なのも、仕事に没頭して長時間勤務してしまうのも、キャベツを会社に忘れるのも、全部ワーキングメモリの足りなさのせいなんだろうな、と何となく思った。ワーキングメモリ鍛える系の本でも読んでみようか。IQテストでやった、数字覚えて逆から言う的なやつだろうか。すごく、、、やりたくない。。。けどやらなきゃだろうな。というかそれをやる時間を作るスキルが、、、ない。。。。

ブタ体重:58.7kg/体脂肪率29.3%
1 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する