mixiユーザー(id:3450342)

2019年04月14日10:52

302 view

◎ 長寿大学の同期会 ◎

「若さ」第482号
※ 四方山話 ※

◎ 長寿大学の同期会 ◎

   60歳以上が入学の条件とされている老人の勉強会(長寿大学)修了者の第7回同期会がありました。
 平成23年3月9日に入学案内が届き、4月の入学を前にして、3月11日(金)14:46「東日本大震災」が発生しました。
 当地でも震度5強という強震で被害がでましたが、長寿大学の開講には影響はなく、4月20日に開講式があり、爾来2年の間、月1回の多彩な講話などに活力を得ていました。
 新たな仲間との活動の中で(この歳になって)初めて知る世界に驚くことも多くありましたが、校外学習として見学した庭園を含む渋沢栄一資料館(東京都北区王子)は強く印象に残っています(渋沢栄一は、2024年に発行予定の新紙幣・1万円札の肖像画となります)。

 入学当初の概要は、男子16人、女子24人、計40人の定員(希望者は143人の抽選)で、5班編成で始まりました(私は、最初の申込みで当選しましたが、落選していたら2年後には申込まなかったと思います)。
 5班編成で(私は2班)平均年齢は67、8歳でした(今は76.8歳)。OBとなって毎年同期会を開催していますが(他の修了者では同期会がないらしい)、今年は第7回で我が2班が幹事を務めました。
 昨年末から構想を始め、2月、3月に全員集まり役割分担を決めて、4月12日・当日まで調整が続いていました。
 会場は舞台付き寿司屋の2階で結構その場での判断も必要でした。
 毎年各班のアイディアで進行しますが、今年は年号の代わる直前でもあり「“平成”から“令和”の新時代へ」として資料も作成しました。
 会の進行としては、会長の挨拶、幹事長(第2班長)の説明、乾杯で食事が始まり(約50分)、今年の場合は、野田市に関するクイズ20問、ビンゴゲームを行い(それぞれ成績順に景品)、最後に時間の許す限りのカラオケとしました。  
 出席者は、男子11人、女子14人、計25人の幸せ者の集まりでした(40人中、1人は亡くなっており、14人は入院中などで都合悪い)。

 ここで上記“平成”から“令和”の資料を参考までに転載します。
 一般の新聞・報道などでは、年号の選定委員会などの動きや、「令和」の意味や万葉集、太宰府天満宮などの話題が多くありましたが、我が向学心に燃えた?OB会では文学部的な記述を避けて、(女性には嫌われるという)法学部的視点での記述としました(A4版1枚)。

                                       平成31年(2019)4月12日
             「平成」から「令和」への経緯        
平成28年(2016)
8月8日(月)
 平成天皇のおことば 2年後には平成30年を迎えます。私も80を超え、体力の面など
から様々な制約を覚えることもあり、・・・ 象徴天皇の務めが常に途切れることなく、安定的に続いていくことをひとえに念じ、ここに私の気持ちをお話しいたしました。 (譲位の意思表示) 
  
平成29年(2017)      
 6月16日(金)
 天皇の退位等に関する皇室典範特例法、平成29年6月16日・法律第3号・公布。
 平成31年(2019)4月30日に施行予定の、第125代天皇である(平成)今上天皇(明仁)の退位等に関して皇室典範の特例を定めた法律。 
 天皇陛下の退位及び皇嗣の即位を実現する (現行の皇室典範には譲位はない)。  
12月1日(金)
 皇室会議(10人) 安倍晋三総理が議長
31年4月30日 平成天皇が退位。5月1日 新天皇(現・皇太子)即位。 官報公示。 

平成31年(2019)         
4月1日(月)官報号外(号外特第9号)・独立行政法人国立印刷局。
 政令 元号を改める政令をここに公布する。  御名 御璽  
                         平成三十一年四月一日  内閣総理大臣 安倍晋三
  政令第百四十三号    元号を改める政令 
 内閣は、元号法(昭和五十四年法律第四十三号)第一項の規定に基づき、この政令を制定する。  元号を令和に改める。     付則 この政令は、天皇の退位等に関する皇室典範特例法(平成二十九年法律第六十三号)の施行の日(平成三十一年四月三十日)の翌日から施行する。                                        内閣総理大臣 安倍晋三
 告示 内閣告示第一号
  元号を改める政令(平成三十一年政令第百四十三号)の規定により定められた元号の読み方は、次のとおりである。 令和 れいわ 
                          平成三十一年四月一日 内閣総理大臣 安倍晋三    
平成天皇 第125代
  明仁 あきひと  昭和8年(1933)12月23日・生。85歳。 
  在位・1989(昭和64年)1月7日〜平成31年(2019)4月30日譲位  (予定)。 
       結婚・昭和34年(1959)4月10日  25歳。
  皇后・ 美智子(正田美智子)昭和9年(1934)10月20日・生。84歳。 
  皇太子・ 徳仁親王(浩宮)。秋篠宮文仁親王(礼宮)。黒田清子(紀宮、臣籍降嫁)。 

令和天皇 第126代 (予定)   
  徳仁 なるひと 平成天皇 第一皇子
       昭和35年(1960)2月23日・生。59歳。 
  在位・2019(令和元年)5月1日・即位 (予定)。
       結婚・平成5年(1993)6月9日  33歳。
  皇太子妃・(現在) 皇太子徳仁親王妃雅子(皇太子妃) (小和田雅子)
       昭和38年(1963)12月9日・生。 55歳。
  内親王・ 敬宮としのみや愛子内親王。平成13年(2001)12月1日・生。17歳。
                                                      以上。 

   老人の同期会で好きなことを言い少々の失敗は許される仲ですが、イザ「乾杯」の段階になっても飲み物が揃わず、アドリブで「健康第一」の話で間を持たしながら、当面は来年の東京オリンピック、6年後(2025)の大阪万博をめざしましょう。
 そして頑張れば令和の次の時代も見られるかも知れません・・・と、冗談とも思えない冗談まで言ってしまいました。
 会は事無く順調に流れ、次期幹事の条件付き(班長が入院中)決意表明に続いて、全員起立して(何故か)「高校三年生」(昭和38年・舟木一夫)を合唱して14:30に無事散会となりました。

※ 今日は何の日 ※

13日 慶長17年(1612)宮本武蔵と佐々木小次郎が豊前小倉沖の巌流島で決死の御前試合。「小次郎、敗れたり」、「千日の稽古を鍛とし、万日の稽古を錬とす」(武蔵の言葉)。

13日 昭和34年(1959) 「宗谷」第三次南極観測、東京帰港。

14日 明治45年(1912) 豪華客船「TITANIC」タイタニック46,328総トン。処女航海で氷山に衝突し沈没。蒸気タービン46,000馬力、22ノット、最大25ノット、三連成、3軸、4本マスト。4/14 23:40氷山に衝突。4/15. 02:20米ニューフアンドランド沖(N41-46、W50-45)で沈没。1,490人死亡(死亡者数についても多説あり、救命具が乗客数より少ないなど多くの教訓)。

14日 昭和6年(1931) 28代目内閣総理大臣に若槻禮次郎(第2次)。

14日 平成28年(2016)「熊本地震」震度7、M6.4、直下型・10km(本震は、16日:震度7、M7.3)。阿蘇、由布市(大分県)など近県に及ぶ。4月25日・激甚災害に指定。28.8.14現在:直接死者50人。29.4.14現在、直接死:50人、関連死:170人、二次災害死5人、避難者:188人(ピーク時・18万3882人)。29.4.14現在、家屋損壊:18万9921棟。仮設入居者4万4670人、1万8800戸。熊本城:屋根瓦・石垣の崩落、重文の損傷。1年後から修復工事、数十年要す。

15日 1452(室町・戦国時代) レオナルド・ダ・ヴィンチ誕生(〜1519.4.15.67歳)。絵画(モナ・リザ)、建築、音楽、科学、数学などイタリアのルネサンスを代表する「万能人」と呼ばれた。ヘリコプターや戦車の概念化をした。「ヘリコプターの日」にもなっている。

15日 昭和13年(1938) 「宗谷」の姉妹船「天領丸」が竣工。

15日 昭和22年(1947) 第11次引揚業務(4/15小樽〜4/20函館)ソ連・カラフト真岡から(第2回目)1,339人を収容・引揚げ帰国。

15日 平成25年(2013) ボストン・マラソンで爆弾テロ事件。ゴール近くで2度爆発。3人死亡、170人以上負傷。19日、警察と犯人が銃撃戦の末犯人1人死亡、1人負傷・逮捕。2人はチェチェン共和国から逃れて来た兄弟で在米10年を超える過激派イスラム教の信者。

16日 応永4年(1397) 金閣寺上棟式。足利義満が新・改築した。鹿苑寺、本尊:観音菩薩、臨済宗相国寺派。国の重要文化財。世界遺産。

16日 大正3年(1914) 17代目内閣総理大臣に大隈重信(第2次)。

16日 昭和35年(1960) 「宗谷」第四次南極観測の帰国途上、米占領下の沖縄・那覇に寄港し歓迎される(特に沖縄出身・髭の嘉保博道甲板長)。

16日 平成26年(2014) 韓国・旅客船「セウオル号」沈没事件。同年10月28日現在、死者295人、行方不明9人。韓国朴政権に大きな打撃。

17日 元和2年(1616) 徳川家康・没(75歳)。従一位(死後・正一位)、征夷大将軍。墓所:日光東照宮、大樹寺(愛知県)、高野山(和歌山県)。

17日 明治28年(1895) 日清戦争・下関講和条約。明治27年8月1日、宣戦布告。明治27年7月25日、朝鮮・豊島沖で日清が交戦。28年3月停戦(戦勝)。下関・春帆楼で調印(「馬関条約」とも言う)。

17日 昭和37年(1962) 「宗谷」第六次南極観測、東京日の出桟橋帰港。

18日 昭和18年(1943) 連合艦隊司令長官 山本五十六大将が戦死ソロモン諸島ブーゲンビル島上空(太平洋戦争16.12.8.~20.8.15.)。

※ 季節の句 ※

              古利根の  春は遅々たり  犬ふぐり     富安風生

              疎水てふ   川を巡りし    花見舟      奥中渓水

              緑風や    蛙と雉の    啼き較べ       若さ

                                           以上。  第482号 


5 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する