mixiユーザー(id:17330302)

2019年04月07日03:52

813 view

勢いで買った。後悔はちょっと。

ハンドルコントローラー、一応持ってます。
ホリ製の安いやつ。といってもPS3、4に対応してるから結構役には立つ。
ただガチ勢に言わせりゃあんなのはおもちゃ、練習にもならないものとの評価。
フォースフィードバックといわれる路面の状況をハンドルの振動で伝える機能がついてないやつはすべからくダメ扱いされてる。
その機能が付いてるハンコンは3万以上の高額品。
そんなのを夜中、ほぼ早朝の4時に眺めてたらなんとなく買っちゃった。
上を見ると9万とかあるけど、そんなものは買えない。
お勧めされてるのは5万円台のものだけど、FFB機能付を試したい初心者にはこれでもいいんじゃないかとされてるのが、
自分が買った THRUSTMASTER T150PRO。
評価的には中途半端らしい。悪くはないが、あと2万出してワンランク上買ったほうが良いみたいな評価。見た目のおもちゃ感や、FFB機能がちょっと弱いという話。
俺、そこまでガチでやらないから安めのこれでいいやと分割購入。
今日届いたので早速ザ クルーで試運転。
なるほど、これがフォースフィードバックか、という体験はできた。
悪路になるとハンドルが左右に小刻みに振られて臨場感を出してくる。
なんか踏んだってのが伝わってくる。でもこれで弱いの?十分引っ張られるんだが?
ハンドルの回転も1080度と実車と同じ回転数らしい。これもハンコン必須条件らしい。
これはレースゲーム楽しくなる。やっぱ専用コントローラーは没入感が違うね。
あとはプレイ環境設定。ハンドルを台に固定してペダルを踏むという遊び方なので、
椅子とテーブルが通常プレイスタイルになるのかな?
ハンコン専用台なんてのもあるけど2万近いというそれだけのためには出しづらい設定。
こちとらカジュアルレーサーなのでそこまでの出費はしたくない。
今は脚を折りたためる小さいテーブルにハンドルを固定し、その下にペダルを置き、
ヒの字でプレイしてる。ちょっとつらいので改善したいところ。
その割りに7時間プレイしてたんだけど。
あと、箱がでかい。どこ置いとこうか悩む。
24Vテレビを5枚重ねたくらいの大きさは厳しい。
前 片付けてできたスペースという貯金がどんどん無くなってきてる。
遊んでないで片付けしないとまた足の踏み場がなくなりそう。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する