mixiユーザー(id:3774605)

2019年04月06日15:18

99 view

「月一大洗詣(快楽フェスタ 前日編 その2)」。

 (その1)続き。

 さてでは「シーサイドステーション」を出て「第4埠頭」へ行きましょう。
フォト

「ガルパンテント村」ね。
取り敢えず「展示物」など。
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

1周回って興味が沸いたのはこんな感じかな。
それでは細かく行きましょう。
先ずは「WAVEさん」で。
フォト

フォト

「麻子ーシャ ポストカード」。
次も「WAVEさん」で。
フォト

フォト

「おケイさん ポストカード」。
次は「プラッツさん」で。
フォト

「これが私の煎茶道です! ショッパー」。
これは「あんこうチームセット」も「ライバル校隊長セット」も一緒ね。

と言う訳で。
フォト

「あんこうチームセット」&「ライバル校隊長セット」ね。
因みに「あんこうチームセット」にはこんなのが入っていました。
フォト

「大洗校章マグナット」。
次は「シーズナルプランツさん」で。
フォト

フォト

「BC自由学園ペーパーバッグ」。
これは「無料配布」したたヤツです。

次も「シーズナルプランツさん」で。
フォト

「聖グロ新作マウスパッド」。
「オマケ」で。
フォト

フォト

「PS4ソフト Girls und Panzer Dream Tank Match 宣伝ぺーパーバッグ」。
これは「購入者特典」用に配布されたヤツです。

そして「ガチャガチャ」で。
フォト

「さおりんステッカー」。
次は「FEELさん」で。
フォト

「聖グロメンバー 給油口ステッカー」。
それと。
フォト

「プラウダメンバー 給油口ステッカー」。
「大判」もあったけど、流石にね・・・。
そうそうコレも・・・。
フォト

フォト

「FEELさん名刺」ゲット!
次は今シーズンで「タイアップ」が最後になる「PACIFIC RACING」さんで。
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

「クリアファイル」セット。
これで購入は終了。
「シーサイドステーション」に戻ったら丁度「屋台」が開店してたのでコレを。
フォト

「牛タン」。
あれ、以前より大きくない?

次は「namucoオンリーショップ」で。
フォト

フォト

フォト

「パネル」のみ撮影。

次は「ギャラリー」に行ったけど人が多過ぎで何も見ず外に。
この後はもう一度「まいわい市場」に行って。
フォト

「戦闘間食」追加購入。
「1人1セット限定」だったからね。

退店し様と思ったらこんなのが・・・。
フォト

「大洗あんこう鍋セット」。
う〜ん、今度買って見るか。

そして出口では「甘味」を売ってたので。
フォト

「苺クリームあんだんご」。
甘〜!

そして「町営駐車場」に戻るとこんな「糞馬鹿野郎」が!
フォト

未だに「神ナンバー」のつもりでいるつもりか!
「観光目的」で使用してたら「目的外使用」で「無登録車運行」に当たり「免許取り消し」だぞ!
「125cc以下」でも同様でちゃんと「ナンバー」取って出直して来い!!!

「荷物」を「タウンボックス」に入れた後「道さん」に向かう途中で「大洗新鮮組さん」の「キッチンカー」で。
フォト

「あん肝汁」。
「オマケ」で。
フォト

「缶バッチ」ゲット。
「道さんテント」ではこんなのを。
フォト

「あまざけコーラ」。
うん、常温で飲むと「甘酒」感が比較的強いね・・・今迄の「へんな飲み物」シリースの中では美味しさは1番かな。

ここで常連さんと「情報交換」を。
仕入れた情報に寄ると「松屋履物店さん」の「名刺」が出来て、今日「グッズ」び関しても常盤さんが持ってくるらしいとの事。
此方からは「幕末と明治の博物館 クリズラリー」の「事前申し込み特典」の事を伝えると「えっ、そんな特典あるの?」と皆さんご存知無かった模様。
一応又聞きなんで一旦「駅インフォメーション」に「条件確認」に行くと・・・。
「此処で登録して貰うか、登録者が30人に達しなかったら当日の参加者の内で、登録キャンセル者を除いて先着者の人には「通常缶バッチ」の他に「別デザイン缶バッチ」が貰える。」との事。
「道さん」に戻って、要は「登録して無いと「缶バッチ」は1種類、「登録して有ると「缶バッチ」は2種類貰えると内容を伝えると、それなら登録に行こうと何人かが行かれました。
そのまま「ダベリング」を続けているととうとう雨が降って来ました。
時間も15時を回っていたので「商品」を片付けて残ってる皆さんを「テント」に避難させて頂いたら何やら「テント」に当たる「雨音」が変じゃね?
フォト

良く見ると雨粒がアスファルトを跳ね回ってますね〜・・・じゃねえ「霰」だよ、こりゃ!
道理で20分位前から異常に冷え込んで来た訳だ。
しかし・・・「雨神様」の渕上さんが現地入りした「証」だったりして(笑)。

結局このまま30分程して雨がやんだので皆さんお開きに。
その足で「松屋履物店さん」に行きますか。
取り敢えず5人位が常盤さんの到着を待っていたのですが、待ち疲れて1人を残して、自分と入れ替わり・・・まあ店の中に7人もいたら流石に邪魔ですから(爆)。
と言う訳で・・・。
フォト

フォト

「名刺」ゲット!
これは「ミッコちゃん」の足かな?

残ってた方とお母さんと自分の3人で「ダベリング」しながらお母さんに「甘酒」をご馳走になってると、常盤さんがやっと到着・・・「グッズ納品」の後、「ツイッター用画像」を撮って行かれました。
と言う訳で。
フォト

「宣伝ポスター」。
そして、
フォト

「県立大洗女子学園謹製履物入れ」。
2番目で購入だぜ!

この後、お母さんに頼まれて「道さん」に「入荷連絡」をしてから「日野屋燃料店さん」に向かいます。
その前に「多満留屋さん」に行くとお父さんがお見えになられたのでご挨拶を。
この後はとご質問受けたので、今から「日野屋燃料店さん」迄行ってその後「ほんださん」で晩飯ですと伝えると「端から端までじゃんか、今からなら車に取り敢えず乗ってくけ?」との事・・・正直助かりました。
本当にいつもすいません、勿論明日も「テント村」の抽選会に行きますからね〜。
取り敢えず「日野屋燃料店さん」ではコレを。
フォト

「詰め合わせ」セット。

「中身」は・・・先ずは。
フォト

フォト

「クリアファイル」。
次に。
フォト

フォト

「ポストカード」。
次に。
フォト

フォト

フォト

フォト

「コースター」セット。
次に。
フォト

「軍手」。
次に。
フォト

「酸素缶」。
次に。
フォト

「酸素缶マニュアル」。
次に。
フォト

フォト

「名刺」。
次に。
フォト

「缶バッチ」。
最後に。
フォト

「駄菓子」セット。
ここで戻ろうとすると・・・ゲッ、又雨?
止む迄待ってから「ウスヤさん」も寄って。
フォト

「きゅうり串」。
更に「森屋菓子店さん」でコレを。
フォト

「栗入りシベリア」。
そう言えば久し振りだなあ。

「オマケ」で。
フォト

「缶バッチ」ゲット。
この後又も雨が降って来たので徒歩を諦め、「バス」で戻ることにしたのですが、ここで失敗。
雨が酷いので10分後の「かいらく号」を待てず「茨城交通バス」に乗ったら大洗駅を随分過ぎたところで停止・・・「エコス」前で降りときゃ良かった・・・。
この後は「ほんださん」を目指してひたすら歩きます。
いつも「車」で行くから気にもしていなかったけど、徒歩で行く距離じゃねえ〜(爆)。
なんとか「ほんださん」に到着して。
フォト

「おまかせ定食」。
美味しいね〜。

「オマケ」で。
フォト

フォト

「ポストカード」ゲット!
因みに・・・。
フォト

フォト

「箸袋」。
これ3月頭から「配布」してまして取り敢えず集めると良い事があるそうです。

流石に来るのに疲れたのでそのまま帰るのは諦めて・・・。
フォト

「潮騒の湯」。
ここで「温泉」に入って帰りは「タクシー」呼んで帰りましょう。
残念ながら「あんこうタクシー」は県外迄行っちゃったそうでNGでしたが、「通常タクシー」を21:00で予約。
どうせならと言う事で・・・。
フォト

「湯けむりセット」にしちゃいましょう。
「入浴剤」は。
フォト

「プラウダ高校入浴剤」。
そうそう・・・。
フォト

こっちも「イベント」限定で「男女湯船」入れ替え」です。
ゆっくり浸かった後は。
フォト

「コーヒー牛乳」。
やっぱりコレだねえ。

と言う訳で後は「湯けむりセット」の。
フォト

「あんこう鍋」。
これで「今シーズン」は最後かなあ・・・。

「デザート」には。
フォト

「バニラソフト」。
後は21:00になったら「タクシー」が来たので「エコス」迄。
なんで「町営駐車場」では無く「エコス」かと言うとコレの購入の為。
フォト

「GASボンベ」。
昨晩で使い切っちゃったのでね。

後は「町営駐車場」に帰れば良いだけなんですが・・・なんか忘れて無い?
そう言えば「杖」忘れた!
確かに「潮騒の湯」に行く迄はあったけど傘と一緒に忘れて来たわ・・・。

「潮騒の湯」に電話するとあるとの事なので「タウンボックス」で戻るしか無いわな・・・。
取り敢えず場所を取られない様に「油圧ジャッキ」、「折り畳み椅子」を置いてから急いで取りに戻って再び「町営駐車場」に戻ると人の荷物を勝手に動かして停めようとしている奴が。
勿論「人の荷物になにやっとんじゃ!」と言うと舌打ちしてどっかに行きやがった・・・未だ端っこの方が空いてるだからそっちに行けっての!

さて、後は荷物を片付けて寝よ・・・。
0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する