mixiユーザー(id:287278)

2019年04月10日10:24

112 view

弁済

■仙台市の無駄な電気代、まだ闇の中 市民負担の可能性も
(朝日新聞デジタル - 04月10日 07:52)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=5574737

故意でないなら、これを従業員に「弁済」させるなんてありえないよ。
「処分」として減給、降格等するならまだしも。

あんたが従業員としてミスして勤務先の会社に損害を与えたら
自分の給料から弁済するのかって話だ。

させるところもあるだろうけど、そういうところは「ブラック企業」というのではないか?

従業員の不始末は、経営者や資本家の責任です。
特に、金銭的な尻ぬぐいは、資本家の責任です。
そして、自治体の場合、資本家に当たるのは市民です。

市民が税金を介して負担するのが全くもって当たり前。
それが嫌なら、そうならないように市政を監視して下さい。
監視の手間の方が大きくなるだろうけど。

あ、もし今回の不始末が故意で、特に電力会社からキックバックとかされていたら別ね。
2 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する