mixiユーザー(id:11371106)

2019年03月16日12:35

55 view

[FOOTISTA]ノーガード

QR付きWCCFカードのFOOTISTAでの扱いについて。

結論から言うとWCCFでシリアル登録して保護していてもFOOTISTAではまったく意味がない。

先日の日記で再印刷した福田だが、あれは使用したAimeとは別のAimeのWCCF選手名鑑に登録してあるカードだった。

それが問題なくFOOTISTAで登録できたということは、第三者に割り込み可能ということ。

FOOTISTA稼働前にトレードや売買でWCCFカードを譲る際にQRをコンビニコピー機で写しておいたりシリアルナンバーを控えておけば
譲った相手にWCCFで登録されてもFOOTISTAで先に登録すれば再印刷権利の横取りが可能。

もちろんデジタルデータとはいえ他人の所有物を奪うという窃盗行為だからまともな人間ならやらないだろう。

でもまともじゃないやつが一定数世の中に存在することは蔓延するバイトテロ動画を見ればわかるわけで。

幸い、というと変だがWCCFカードはFOOTISTAでは使い物にならないレベルで転売しても利益は薄いから、わざわざ犯罪行為に及ぶというリスクを負うほどの価値はない。


ただWCCF13-14ver.のシリアル重複だけはそうはいかない。

同じシリアルを持った本物のカードが2枚存在するなら悪意なく競争になってしまう。

13-14稼働当時に重複がわかったカードは交換対応してもらえたが、引いてから一度も登録せず放置していたらそれは悪意なき爆弾になる。

とりあえず13-14カードが解禁されたらHOLE等上級レアは速やかに登録すべきだろう。


同様にシリアル付き上級カードで知り合い以外から譲渡されたものは解禁即登録が無難。

俺はFOOTISTA開幕すぐに購入やトレードで入手したWCCF17-18の上級レアを使う使わないはともかく片っ端から登録した。
幸い割り込みされていたものはなくすべて無事登録できた。

コスト割高で弱くて役に立たないとしても資産だからしっかり保護しないとね。
0 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する