mixiユーザー(id:3086936)

2019年03月28日22:09

138 view

相鉄・JR直通線、開業日が11/30に正式決定 ダイヤ私案、急がねば!!

相鉄・JR直通線、開業日が11/30に正式決定 - プロモーション活動も
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=95&from=diary&id=5557263

とのことです。

2018年12月14日の日記にも書きましたが、「スジ太郎」のデーターエラーで再作成となってしまった、ホームページ公開用のダイヤグラムは、都営三田線が完成済み。
現在、相鉄線を作成中。残すは、東急新横浜・目黒線、メトロ南北線と埼玉高速線です。

ダイヤグラム作成後、公開用の時刻表を作成したあと、ページ用の文章と資料などなどを作って、公開・・
埼京線・りんかい線のデータは既に完成済みなので、こちらは公開用の文章を作成すればOK。
まだまだ、道のりは長い・・

公開に向けて埼京線などのデータを見返していたところ、2014年3月改正のスジを参考にしていた事を思い出しました。
構想、作成開始から既に5年が経過していたのですな・・

ちなみにダイヤ私案で埼京線〜相鉄線の直通スジの概要は、相鉄線は深夜早朝を除き大和までが直通区間。
埼京線側は深夜早朝を除き、赤羽までの直通としています。
2014年3月改正時代、日中の埼京線は40分サイクルで赤羽始発着スジが設定されていました。
それに相鉄線スジを繋げた形です。

列車運用距離精算の兼ね合いで、JR車の相鉄線内運用があったり、相鉄車の埼京線内運用があったり、という私案にもなっています。

とりあえず、公開を急ぎます。

「ダイヤ研究所」http://dmusicfactory.web.fc2.com/dialabtop.html
ブログ「新人スジ屋奮闘記」http://dialab.blog.fc2.com/
BBS「ダイヤ試案掲示板」http://dialabo.bbs.fc2.com/
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する