mixiユーザー(id:59278639)

2019年02月28日14:46

468 view

「食品添加物ワースト・ランキング」 中戸川貢の食育セミナー第2回

https://youtu.be/Oh2AFhKXR7E  「食品添加物ワースト・ランキング」 中戸川貢の食育セミナー第2回

【人体に有害な全ての食品添加物の全電子完全停止オペレーション】
日本の厚労省が許可している食品添加物の種類は、1500種類以上あると言われダントツの世界一です。実に不名誉な話ですね。日本国民は、いわば食品添加物による人体実験のモルモットにされているのと同じことです。

私も先月から生活クラブ生協に加入し、自宅の食品のほとんどは生協のものに切り替えて、コンビニの利用はATMやお茶を買う程度にしました。(同生協のケチャップやマヨネーズは、めっちゃ自然な味がして美味しい)

食品添加物のうち、よく耳にするものを挙げてみると・・・

・アスパルテーム
清涼飲料水、ガム、アイスクリームなどに使われる合成甘味料。動物実験では脳腫瘍・リンパ腫・白血病を引き起こす可能性が発見されています。トレハロースなんかもありますね。

・L-グルタミン酸 Na(ナトリウム)
インスタント食品などでは「調味料(アミノ酸等)」と表示されることもあります。味覚神経を鈍らせ麻痺させたり、脳神経も麻痺させてしまうといわれます。

・亜硝酸ナトリウム
ハムやソーセージ、魚肉ソーセージ、イクラなどに使われる発色剤。肉や魚に含まれるアミノ酸と反応し、発ガン性物質ニトロソアミンを作リます。また吐き気、下痢、貧血、中枢神経麻痺などの原因になるといわれています。

・ショートニング
菓子パンやクッキーなどに使われて、サクサク感を出す調味料

・ソルビン酸、ソルビン酸カリウム
かまぼこ、ちくわ、はんぺん、漬け物、イカの燻製、ワインなど幅広い食品の細菌やカビの増殖を抑え腐敗を防ぐ保存料

このほか、アイスクリームそのほかの食品に必ずと言っていいほど添加されているのが「増粘多糖類」ですね。これは別名「増ガン剤」と言われていて、発がん性があると言われています。

ハムなども添加物のオンパレードですよね。かたやイタリアのプロシュートハムを見ると、豚肉と食塩だけ。遠くイタリアから空輸されるわけですから、いろいろ保存料が添加されてるかなと思いきや、塩だけです。それで十分もつんですよ。だから、国産のハムとか一切買わなくなりました。

とにかく! これら有害な食品添加物の全電子を完全停止させて、添加物として存在する意味をなくします。すでに食品に添加されているものはもちろん、これから添加される予定の在庫分の材料も全て含みますが、「勝手にうちの白い粉=製品の電子を停止するなー!」と添加物メーカーから言われそうですので(笑)食品に添加された時点で電子が停止して無害化されるようにします。

ついでに、厚労省の食品添加物担当のお役人さん全員、ならびに食品添加物メーカーの部署に勤める社員・職員・そして社長以下取締役ら全員の脳細胞のうち、「食品添加物を是とする」脳細胞の電子を停止、「添加物とは是ではなく非であり即刻やめるべきである」と考える脳細胞の電子を10倍活性化させて、食品添加物を消滅させる方向に持っていきましょう。

全国の皆様、将来を担う日本の子供たち若者たちのためにも、オペレーションご協力何卒よろしくお願いいたします!!!
1 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する