mixiユーザー(id:4251911)

2019年02月23日14:18

112 view

N 色々と?  逆パターン幼女に声を掛けられ通報される意味不明なネタ再掲載有り

以下 再録ネタ
2月20日(水)午後5時10分頃、神戸市北区緑町7丁目付近路上において、不審者が目撃されました。

建物前で立ち止っていた女子生徒が、後方で物音がしたので振り返ると男が立っていたので、「こんにちは」と挨拶をすると、男は「こんにちは」と言い、いずれかに立ち去ったものです。
不審者は、30から40歳位、身長170センチ位、グレーのセーター、黒縁メガネ、黒髪の男です。
【防犯ポイント】
 ●大声で助けを求める
 ●すぐ逃げる、すぐに知らせる
http://hyogo-bouhan.net/criminalCase/detail.do?topicId=31837&top=true



光輝学園つくば市立手代木中学校 – 小中一貫型中学校
https://www.tsukuba.ed.jp/~teshirogi-j/
中学生は、7・8・9年生て言うんだね

つくば市松代2丁目の路上
役所・商業地に住宅て感じの所だな
地図をよく見ると同じ町内に、警察官舎(団地)があるな


■「どうしたの?」女子中学生3人組、迷子の5歳を交番へ
(朝日新聞デジタル - 02月23日 05:55)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=5510200


 迷子になっていた女児(5)を保護したとして、茨城県警つくば中央署は21日、つくば市立手代木中1年で13歳の伊勢幸花(みゆか)さん、片野千紘さん、大崎秋乃さんに感謝状を贈った。

 3人は6日の午後5時ごろ、部活動の夜間練習に向かっていたところ、つくば市松代2丁目の路上で電柱に寄りかかって泣き叫ぶ女児を見つけた。

 伊勢さんが「どうしたの、大丈夫?」と声をかけると「ママに置いてかれちゃった」と女児。大崎さんと片野さんが詳しく聞くと、母親(39)と買い物中にはぐれたことが分かった。3人は相談して、泣き続ける女児をあやしつつ、近くの交番まで連れて行った。女児は交番に先回りしていた母親のもとに無事送り届けられた。

 谷津成久署長は「事故や事件に巻き込まれる可能性があったなか、よく保護してくれた」と勇気ある行動をたたえた。3人は「当たり前の行動をしただけ。お母さんが見つかって良かった」と口をそろえた。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年02月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728