mixiユーザー(id:9134113)

2019年02月11日03:23

190 view

三浦半島プチツー

電熱ウェアの効果確認しに行ってきました自転車ダッシュ(走り出す様)
本当は昨日(土曜)行こうと思ってたんですが終日雪がチラついてて危ないのでヤメ雪
昨日の気温は最高気温2℃と電熱テスト的にはうってつけだったんですけどねあせあせ
本日の最高気温は7-8℃とまあ普通に寒いテスト環境です。

今回インナーも新しく導入してみました。
モンベルのスーパーメリノウール EXP.上下とメリノウール EXP.ソックスですぴかぴか(新しい)
フォト
フォト
フォト
冬季登山や極地探検などでの使用を想定されたインナー&ソックスなのですが、
一番厚手のEXP.でも今まで使っていた「もちジョイ微厚地」より激薄です目(ソックスは分厚い生地)
それでも抜群の発熱性・保温性・防臭性とバイク乗りにも評価が高いのですよねぴかぴか(新しい)

上はPUレザーダウン+ジップニット+ヒーテック12V電熱+スーパーメリノウールEXP.。
下はワイルドファイア+ヒーテック12V電熱+スーパーメリノウールEXP.。
後はコミネの12V電熱グローブともちはだのネックウォーマーと靴下にメリノウールEXP.。
それなりに着てますが着ぶくれはしてない感じでするんるん

まずは高速をすっ飛ばして三笠公園へ。
このくらいの気温で高速だと電熱は全部MIDでちょうど良い感じでした。
フォト

フォト


次に観音崎灯台へ。
下道だと上はLOWで十分ですね。MIDだと信号待ちに夏気分を味わえますあせあせ
観音崎は結構風が強かったです台風
フォト

それでもスーパーメリノウールのお陰かバイクを降りても電熱ギャップの冷えはそんなに感じませんでした。
灯台は残念ながら修繕中で登れず。
フォト

歩いてると結構体が温まってきてバイクに戻った頃には結構ポカポカに晴れ
フォト


14時頃にくろば亭に行ってみましたが激混み20組弱待ちでヤメふらふら
フォト

まぐろ食堂七兵衛丸で刺身定食を食べました。なかなか美味でした指でOK
フォト

フォト

すぐとなりの三浦フィッシャリーナウォーフうらりでとろまんとマグロコロッケも魚
フォト

フォト


帰りに立石公園で夕陽を見て行きたかったのですが、残念がら西の雲が厚く拝めませんでしたがく〜(落胆した顔)
フォト

フォト


電熱ウェアの効果は今回十分に体感できました手(チョキ)
特にヒーテックの上下は十分に暖かいと感じられるレベルですね。
モンベルのインナーと併せて暖かくなるまで大活躍しそうですわーい(嬉しい顔)
7 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する