mixiユーザー(id:1303452)

2019年01月10日09:34

286 view

高松遠征記・前編『7年半ぶりに来たぜ!』

 遅ればせながら、先週末行われたドラゴンフライズのアウエーゲーム(対香川ファイブアローズ戦)の模様をUPしていきます。

 高松に行くのは2011(平成23)年8月以来、実に7年半ぶり!
フォトフォト

 駅前周辺は相変わらず賑わってましたが、いつの間にか新しいホテルも出来てましたね。
フォトフォト

 琴電が全国主要ICカードを使って乗れるようになったのも、非常に喜ばしい!
フォトフォト

 瓦町駅から志度線に乗り換えて…。
フォトフォト
 沖松島駅で下車すれば、高松市総合体育館が目の前に!
フォトフォト
 交通の利便性が良いところで試合が行われるのは、ホントにありがたいですな〜!

 ウェルカムボードには粋なはからいがw
フォト
 とりあえずアリーナグルメの『食べまい丼』(500円)で腹ごしらえ。
フォト
 讃岐弁で『食べなさい』という意味だったりする。かつて住んでたので、このネーミングに懐かしさを感じましたなw
 今回の試合は土日ともに、マイミクのそうさんと参戦。現地で無事合流しました。

 ティップオフ時には、両チームのブースター全員が総立ち!
フォトフォト
 最初のゴールが決まるまで立ったままで、決まった後は着席となります。

 ちなみに、ティップオフ時にはサンダーバードのカウントダウンイントロが流れる粋な演出になってます。
https://twitter.com/karz4/status/1082073316964192256

対ファイブアローズ戦 98−89 ○(5日)
https://hiroshimadragonflies.com/news/detail/id=14033

・第1クォーター開始後から、なかなか得点が決められずにいましたが…。
・朝山&田中両選手が3ポイントを決めた事で試合を有利に進めていきます。
・とは言え、ファイブアローズも果敢に攻めてくるので一進一退の攻防が続きます。
・第2クォーターを終えた時点で得点はこの通り。
フォト

・ハーフタイムでは、『ほろろ一座 夢錦』の皆さんによる演舞で盛り上げていました。
フォトフォト

・第3クォーターでは、積極的な攻撃が功を奏して点差を広げていく事が出来ました!
フォトフォト
・ところが第4クォーターで、ファイブアローズが怒涛の猛攻を見せます!
・激しい追い上げに一時はヒヤヒヤしましたが、フリースローを確実に決めていきます。
フォト
・オフィシャルタイムアウト時には、ファイブアローズのチアグループ『サニーアークス』の皆さんによるタオルパフォーマンスが行われました!
フォト
・ちなみに動画もTwitterに載せてますので、そちらもご覧下さい。
https://twitter.com/karz4/status/1082194486413807617

 結局、98−89でドラゴンフライズが逃げ切り勝ち!
フォト

 この試合に出場したドラゴンフライズの選手全員が得点出来たのが、非常に大きかったですね。
フォトフォト
 ちなみにファイブアローズの選手たちがハイタッチする際、東かがわ市引田町産の特大手袋を着用して行ってました。インフルエンザ警報が発令されてましたからね。
フォト

 お見送りするサニーアクースの皆さんも、撮影に快く応じて下さいました。ありがとうございますm(_ _)m
フォト

 という訳で、中編『市内散策・香川グルメ堪能編』へ続く…。
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年01月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の日記