mixiユーザー(id:61665733)

2019年01月07日04:16

96 view

冬は 七草

     1月  7日 月曜日 人日の節句 七草 七草爪

             ガリレオ、初めて望遠鏡を使い木星の衛星発見
             (1610)
             コロラド州アイダホ・スプリングの南クリア・クリー
             クで砂金の鉱床が発見される。第2次ゴールドラ
             ッシュのきっかけに(1859)
             初の切符自動販売機、梅田駅に登場。「自動式
             入場券発売函」(1911)
             間島で朝鮮人暴動がおこる(1914)
             聖徳太子の千円札初登場。不出来の500億円廃
             棄(1950)
             ポル・ポト政権、首都撤退(1979)
             昭和天皇崩御。87歳。元号が平成に(1989)
       
             

      七草 お正月も終わり 疲れた身体に優しい春の草花を食し
     身体をいたわる気分になる日でもあるでしょう



     昔は三が日は火事炊事は一切やらずそれこそ食べては飲ん
     で 寝てということをしてお腹に負担を掛けていたようである



     がしかしこれではヒンシュクを買ってしまう
     正月早々 肉を食べに行ったり カレーライスや中華を食べ



     たりとで おせちの割合も大分減ってきたことでしょう
     ただし 数の子やいくら等々玉子の類を随分と食べてしまった



     ことでこれから節制していくことを考えてる人も多いでしょう
     今は体調は良くても時間がたつと 衰えが出てきます



     早く普段の生活に戻し事故のないようにしましょう
             



0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する