mixiユーザー(id:65317077)

2019年01月28日21:57

107 view

自己肯定感の低さ

何がしたいのか、多分最初は分かってるんだけど、
自己肯定感の低さで自分に自信が持てず、うまく行かないと「あぁ、やっぱり自分にはムリか…」と諦めて二度としなくなるみたいな事はあると思う。


自己肯定感って大事よね。
ゾンビランドサガっていうアニメで、元トップアイドルの子が「私は失敗したり後悔したりする事を、全然ダメだと思わない。」っていうシーンがあるんだけど、あれこそ自己肯定感の塊みたいなセリフだよね。
失敗や後悔を乗り越えた先に、求める自分が居るはずだと。

何をしてもダメな気がして何も出来ない、そんな人には絶対言えないセリフ。
勿論、努力して結果を出してきたからこそ言えるセリフだ。
でも頑張ったからっていつもいつも報われる訳ではない。絶対失敗しないようにしててもさまざまな要因で失敗する時はある。
そういう時に自己肯定感の有る無しで道が別れるんだと思う。

踏ん張れるのか、そのまま倒れるのか。
倒れても起き上がるのか。

先の事ってのはどうなるか分からないことだから、どう解釈しようが自分の自由。
人生もう終わってる、なんて神でもあるまいし分かるはずないのだ。
自分がそう思えばそうだし、そう思わなければそうではない。

ましてやこの人、特に取り返しのつかない失敗したわけでもなく平々凡々な毎日でこんな風に思ってる訳だから、なおさら自分の捉え方だけの問題だと思うよ。
人生終わったとか、あおり運転で人引き殺したヤツがいうセリフだから。
ただ単にリア充じゃないってだけで言うセリフじゃないから(^_^;)

■「何がしたいのか分からないまま人生が終わった」に心揺さぶられる人続出 「“何者かにならなければ”は現代の病理」という指摘も
(キャリコネ - 01月24日 07:11)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=210&from=diary&id=5468984
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する