mixiユーザー(id:18419835)

2018年12月22日20:46

74 view

漫画の話

12月22日(土)雨
冷たい雨の東京です。
先ほど、九州の友人もんちゃんよりライン。
鹿児島は汗ばむほどらしい・・・
福山の追っかけしているもんちゃん、いつも年末ライブに上京するのだが、今年はことごとく外れて落ち込んでおった。
が、そこは広い人脈を持つ彼女。
2月の誕生祭ライブとやらのチケットを入手。
極寒の東京でライブ参戦の後は「せごどんゆかりの地をまわるよ」と、引きこもり系のワタクシにハッパをかけるラインであった。
「せごどんゆかり」で真っ先に思い出すのがドランクドラゴン塚地氏演じた「熊吉」
夫に「熊吉も青山霊園だったよね〜」と聞いていたら
   「熊吉の墓が青山霊園にあるとは!熊吉が実在してたとは!鹿児島人のくせに知らんことばっか」
と、もんちゃん。
西郷さんより大久保より熊吉が頭に浮かぶワタクシ達って・・・
それにしても、大河ドラマ終了後の視聴率で、鹿児島の抜き出た高さには笑った。
東京在住、時々鹿児島に帰省した今年、何かとこの「せごどん」に関しての温度差は感じていたが、それでもやっぱり郷里が活気づくのは嬉しい。
なんだかんだ言っても大河ドラマの影響力というのは大きい。
色々な書き方があって面白い。
またしばらく経ってから、三谷幸喜氏の「西郷隆盛」も見てみたい(朝イチで、彼が大河で書きたいとおっしゃってて笑った。大吉氏が「『いだてん』挟んでまた西郷さんですかっ?」には朝から声出して笑ったわ。)
ってことで、来年は「せごどん」ゆかりの地巡りからスタートする予定。

さて、本日は夫、学生時代の友人達と忘年会。
先ほど出て行きました。
妻は昨夜の残りのおでんと、昼間の焼きそばの残りと、キンピラで缶チューハイ飲みながら漫画三昧の予定です。
ここひと月ほどに読んだ漫画をご紹介しましょう。

まずは、しょっちゅうここでも話題にします「夜廻り猫」
フォト
今週月曜日まで日本橋三越にて「夜廻り猫展」が開催されてて、ワタクシ、3回足を運びました。
最終日に行きましたら、作者の深谷先生がおられて、ちょうどこの日は深谷先生の名作「エデンの東北」の16巻の発売日。
ってことで、サイン入りが50冊あるとのことで行ったのですが、まだまだ追っかけ道?ヲタ活歴?短き身ゆえスタートダッシュが決まらず、サイン本どころかも最新刊はもちろん15巻すらない・・・
先生曰く「どこからでも読めます」
ホントに先生は優しい方で、体調を崩されてたにもかかわらず、サイン本が完売した後、会場にてまたサインをしてくださるとのこと。
14巻を買っていそいそと列に並びます。
「今日で三回目ですっ!」と先生に謎の報告をし、名刺や飴をいただきニコニコ帰宅。
フォト
で、この「エデンの東北」
これが、素晴らしく面白い。
気にはなってたがもう10巻以上出てるしね〜と少し尻込みしていたけど、ホントに14巻だけでもすぐわかる。
そうそう!ちびまる子ちゃんとかドラえもんとか、どこからでも読めるもんね〜ああいう感じ。
そして、時代とかがドンピシャなので面白さがもう感動的。
そして、どこからでも読めるけど、ワタクシは大人ですから近日中に「大人買い」して一巻から読む予定。

「海街ダイアリー」が9巻にて完結。
これまた大好きな漫画だった。
珍しく、映画も同じくらい好きだった。
是枝監督が原作に忠実に映像化してくれたからだと感謝してる。
今、同じマンションのAさんに貸出中。

昨日「3月のライオン」14巻読了。
フォト
これがもう素晴らしくて、素晴らしくて。
面白くて声をたてて笑うんだけど、ハッと気づかされたり。
世の中は天才だらけだ!!!そしてその才能に触れられたことを感謝する。
基本的に悪人が出てこない(いじめっ子とひなちゃん達のパパくらいだ憎むべきは)
よって、この中だけでの恋愛は困るぅ〜
ひなちゃんのおねいちゃんと、島田八段と林田先生。
いや、髪は薄いし胃痛持ちだけど、島田八段は大人よぉ〜素敵よぉ〜佐々木蔵之介だものぉ〜(映画とごっちゃ)
いや、でも林田先生は優しくて素敵だわぁ〜少年のような部分も残しつつ繊細な高橋一生だからねっ
わーーーっ。どうするあたし。選べないっっっ
もっと言いたいこともある。けど、もしやこれから読む人のためにこれ言っちゃダメーーー。
すんごいから!もう、なんちゅうか、震えるから。
また、「ハチクロ」1巻から読みたくなるから(って、言っちゃったよ)

ってことで、今夜はこれから「ちいさこべえ」を読みます。
全4巻なんだけど、どうしても3巻が見つからず保留にしてた。
昨日夫がブックオフで見つけて買ってきた。
嬉しい。
皆様も、楽しい連休を!!!
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する