mixiユーザー(id:292970)

2018年12月19日09:43

144 view

恥を知れ。

■子どもが幼稚園で理不尽な意地悪をされた。親は介入するべき?見守るべき?
(ママスタジアム - 12月18日 06:02)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=176&from=diary&id=5423358

家の長女は身体が弱くて幼稚園に余り行けなかった。なので友達が少ないだろうな
と心配してたら、お友達の多くの子が長女の世話をしてくれた。「こっちだよ」と
か「靴脱げないの?」とか。

周囲のお母様達に有難う御座います、助かりますと伝えると中には妹が欲しい子と
かが世話焼いてくれたり、身体が丈夫じゃないから気遣ってあげようねと子供と話
をしてくれてる方も居たんだよね。

で、これ全てお受験幼稚園の話。我が家はお受験目的じゃなくて身体が弱いから外
遊びの少ない幼稚園を選ぶように主治医に指導された訳。で、探したらお受験幼稚
園が一番マッチングした訳だ。

生活に余裕のある方達ばかりだったので、虐めとかは無く、揉め事も無く、とにか
く他人にストレスを与える事が無い方達だったよ。

虐めをするような子供を持った親は恥を知れ。我が子の要求に気付かない上に他人
様に迷惑かけてるのだから。幾ら他の教育が優れていたとしても根本で駄目じゃん。

幼稚園の頃から意地悪するような子供じゃ大人になったらどれだけ酷い事するよう
になるか。幼稚園の頃から意地悪な子供は小学生になると弱い友達に奢らせて集っ
てる。で、集ってる子供の親は店員にも高圧的だったりするw

産まれ持った性質もあるから親の教育が全てとは言わないけど、どんな子供でもあ
る程度は親から影響を受けるのだとしたら、親は子供に何を教えるべきか考えれば
良いのでは無いのかと思う。
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する