mixiユーザー(id:37976743)

2018年11月14日17:47

78 view

廊下照明 人感センサー化 その 1

今日の宝塚は 日中も 16℃ 前後と少し肌寒いものの 快晴の良い天気でした。 朝食後 いつものように コーヒー豆を ご〜りごりして 妻に淹れてもらって まったりのんびりタイムに突入です。

お供は 妻の知人の方からいただいた くるみ 柚餅子 です。 意外とコーヒーとよく合います。

フォト

さて、 2018-11-02 に AliExpress に発注していた 追加の 人感センサー 5個が届きました。 結構速い。 (^0^)/

フォト

プチプチだけの包装でしたので 箱がつぶれています。 まあ 気にしないことです。 (笑)

フォト

開梱すると 何故か 470kΩ の抵抗が入っています。 ???

フォト

えっ、 AC180V - 250V ですよ。 到着後 サイトを再確認すると AC180V - 250V と書かれていますね。 やっちまった・・・

フォト

ペラ紙 1枚の説明書がありましたが、 付属する抵抗の説明はありません。

フォト

この人感センサーは amazon で購入した人感センサーと違って 照度と作動時間調整用の半固定抵抗が パネルを外すだけで調整できるので 気に入っていたのですが。

フォト

中文説明書でしたので どちらが 照度で作動時間 用の半固定抵抗か分かりにくかったのですが 左が作動時間でした。

フォト


AC100V での動作検証は 明日 チェックをしてみることにします。 動くといいなあ。 (^^ゞ

元記事 http://d.hatena.ne.jp/takajun7777/20181114
6 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する