mixiユーザー(id:624575)

2018年11月06日22:15

73 view

子猿の狂宴

“置きコカ・コーラ”始まる 小規模な職場向け飲料サービス、キャッシュレスで
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=40&from=diary&id=5364570

むかーしむかしの昭和52年、「青酸入りコーラ事件」ってのが世間を騒がせました。
内容は、電話ボックスに置かれたコカコーラを持ち帰って飲んだ人が死んじゃった と言う事件が東京と大阪で頻発したというもの。
同一犯か模倣かはわからんけれど、青酸入りチョコレートなんてのもありました。

当事ガキだった我輩も、こうした事件を朝礼などで聞くことなり、「拾い食いするなよ」という、ごく当たり前なことを脅迫の様に念押しされたものです。

さて、問題はガキでございます。
ガキという生物は、すぐにトレンドをあそびに組み込む習性がありまして、この青酸コーラを模倣した遊びをしてしまうんですねーー (以後 ムツゴロウ口調)

その当事は、町のあちこちに電話ボックスがありまして、公園とか団地付近には必ずあったんですねーーーー
電話ボックスには電話機本体の下に電話帳をおく棚があるんですねーーー
ガキはそこにコーラ瓶を置いて、獲物がかかるのを待つんですねーーーー

なけなしの小遣いで買ったコーラを飲まずに手放すなんてことはできませんので、飲み終わった空瓶あるいは廃棄された瓶に墨汁とかをいれて、凹みの無い王冠をなんとか探して、それで再度フタをして新品に見せかけるんですねーーー

そして、電話ボックス利用者が現れるのを、ひたすら待つんですねーーー
でも だーれも引っ掛からないんですねーーー 引っかかるわけがないんですねーー

たまに天才猿(我輩の事ですが)が「ファンタの瓶におしっこを入れて アップルかゴールデングレープにしよう」とか言い出すんですねーー
しかし、ガキひとりで500ccのボトルを満たすのは困難なんですねーーー
なぜならオティンティンがまだアサガオのつぼみのような感じになっているから瓶の口に照準が合わずに、非常にロスが多いんですねーーー
でも、猿メンバー全員の力を合わせれば「入れすぎだろ」って位まで注入できるんですねーーー 泡が噴出しちゃったりするんですねーーー  

汚い話で申し訳ないんですねーー

よーーーしゃしゃしゃしゃしゃ♪





1 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する