mixiユーザー(id:20204480)

2018年11月14日18:17

84 view

【11月11日】グローリーロードを駆け抜けろ!

奇しくもチンアナゴの日。いや、それはどうでもいいけど、久々に快晴の中を気ままに走れそうな天気!
ケンケンのお店のツーリングも好天に恵まれたけど、箱根は走ったとはいえアレは基本ヤマハコミュニケーションプラザ訪問が目的だったし、独り気ままにプラプラ走るのは久しぶり!

フォト


紅葉狩りシーズンで新湘南バイパス出口が渋滞してたので途中で1号に逃げ、二宮の陸橋から西湘バイパスにジンカンバンジージャンプ!

フォト


国府津パーキングで予め買っといた特濃マーチ汁で「行くよ!直球勝負だ!」

フォト


この天気ならやっぱりターンパイク!マルケスは走ってなかったw
大観山パーキング。富士山は雲隠れ。気温は11℃とそれなりに寒い。

フォト


久々に伊豆スカイライン方面まで足を延ばす。いやしかし本当に良い天気だな!

フォト


基本ノープランなんだよなぁ。さて、どうするか?とりあえず冷川インターまでチケット買っとこう。

フォト


亀石パーキング。あ〜久々の伊豆スカイライン気持ちいい〜!やっぱ日本でも屈指の絶景ワインディングだよな〜。

フォト


お隣のゼッツーだかゼットワン、足回りだけじゃなくてマフラーもセンターアップに改造してある!しかもサイレンサーはモリワキのモナカ?凄ぇ!こういうの嫌いじゃないw

峠の茶屋で昼食……と、思ったら駐車場が結構埋まってて時間かかりそうなので却下。
もう日が沈むのも早くなってきてるし、伊東温泉で一風呂浴びて帰るパターンかな…

あ!

そうか伊東温泉!

あの不朽の名作『映画 若おかみは小学生!』舞台となる花の湯温泉のモデル自体は有馬温泉らしいけど、場所は伊豆に設定されていた。
イメージ的には修善寺温泉か伊東温泉辺りじゃないかと推測してたけど、伊豆急の駅がある。遠目に海が見える。といったポイントから伊東温泉が有力なんじゃないかと。

フォト


てか、帰ってからパンフレット見たらこの立地。やはりイメージ的には伊東温泉でほぼ間違いないよねw

て、事は…

冷川峠で伊東温泉のはずれまで降りて、「じゅらくよ〜ん」で有名なホテル聚楽や「伊東にハトヤとサンハトヤ〜」のハトヤの方(海沿いにあるのはサンハトヤ)がある高台の方に登ってみる。

フォト


あ〜なんとなくここら辺なんだろうな〜[春の屋]と伊東の海が眺められる場所から一枚。

さ、妄想タイム終了の後は温泉タイム!

フォト


伊東の共同浴場、七福神の湯の中で一番最初に入った思い出の[弁天の湯]へ。

フォト


あ〜、この昭和な雰囲気!癒やされるな〜。

ここは浴場の真ん中に、大きな浴槽が一つ。伊東の共同浴場の中ではややぬるめのお湯に浸かりゆったりと疲れを癒やす。

「伊東温泉のお湯は誰も拒まない。すべてを受け入れて癒してくれる…」w

フォト


ほわわわわ〜ん…湯上がりで16:00頃。まだ明るいけど、あと一時間足らずで日が暮れてきちゃうよなぁ。
帰路だけど、もし此処が花の湯温泉だと仮定すると…あの日、グローリー水領さまはどのルートを使って辻堂の「この辺じゃツーランク上」のショッピングモールへ向かったのか?

グローリー水領さまが[水曜日のシンデレラ]なら間違いなく、亀石峠〜伊豆スカイライン〜ターンパイクで西湘バイパスなんだろうけどw

フォト


まぁ、間違いなく海岸線沿いのルートだよね。最愛のおっこちゃん乗せてる訳だし。作中で早川のジャンクションを直進してる描写があったから石橋インターから西湘バイパスに乗ったのは間違いない!

よ〜し!伊東から海沿いのルートをグローリーロードと仮定して駆け抜けて帰るぞ!

♪ジンカ〜ン バンジィ〜 ジャンプ ジャンプ!
(本当に早く販売or配信してくれ〜w)

伊東から網代までは国道135号。常に海と初島を右手に眺めながらの風光明媚な快走路。ただし、渋滞していなければねw

フォト

熱海から…グローリー水領さまならやっぱり熱海ビーチライン使うよね?隣に最愛のおっこちゃん乗せてる訳だしw

フォト

フォト


普段はめったに使わないビーチラインだけど観光道路としてはそう高くないし絶景だし、渋滞時のバイパスとしてもそれなりに有効だし悪くないよね!

ま、料金所から先の一般道との合流でまた渋滞しちゃうんだけどw

フォト


湯河原の町に着いた頃にはもう日が暮れて真っ暗。慌てることはないと、すき家で昼食兼夕食。
しまった!「つゆなしで」言うの忘れた〜つゆでご飯ベチョベチョ(苦手なんです)…卵で誤魔化すか。
ん!セットのカレー豚汁のチープな学校の給食っぽさが意外とツボにハマる。悪くない、悪くないぞ!

腹を満たしたら、きっとグローリー水領さまはこのルートを使ったに違いない!最愛のおっこちゃん乗せてる訳だし。と、真鶴有料道路。
暗くなっちゃうとあまりありがたみのない観光道路だけど…しかも思ってた以上の出口渋滞!
料金所、現金だけだしなぁ…やはり、いつもの裏クネクネ真鶴道がストレス少なくてベストだよなぁw

一般道に戻っても渋滞の中スリスリしつつ、石橋インターから西湘バイパスへ。
ここで初めて中央分離帯のある高速道路っぽい道になるので、おっこのPTSDが発症してしまう…と。なるほど、よく出来た脚本だ!
(いつの間にか海を左手に辻堂とは反対方向に走っていたことには目を瞑るw)

フォト


で、新湘南バイパスを抜けきって右折すれば「この辺じゃツーランク上のショッピングモール」なTerrace Mall 湘南に到着っと。
順調に流れていれば片道約2時間くらいのドライブコースになる訳ですなグローリーロード(今回は実際にそこまではトレースしなかったけど)。

フォト

ナップス横浜店を冷やかしつつ20:00前には帰宅。

その気になればいつもの半日ツーリングコースが図らずも聖地巡礼になる事が確認出来た。出来たのはいいけど、実際には伊東〜真鶴までの海岸線沿いのルートはあまり使わないだろうなぁ。

まぁ、西湘バイパス走るだけで気分はすっかりグローリーロードだからいいか。実際に作中に登場するのも西湘バイパスだけだしw

それよりも小林星蘭の歌う『ジンカンバンジージャンプ』販売or配信マダー!?




5 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年11月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930