mixiユーザー(id:25190442)

2018年10月30日17:31

108 view

【韓国異常判決問題】 国際司法裁判所提訴 & 大使召還 & 入国審査の厳格化

■元徴用工訴訟、日本企業に賠償命じる初判断 韓国最高裁
(朝日新聞デジタル - 10月30日 14:30)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=5354080


韓国では、約270の日本企業が一方的に『戦犯企業』とされている。新日鉄住金が負けたら、270社すべてが訴訟の対象になりかねない。訴訟額は約2兆円に上ると予想され、韓国内の資産が差し押さえられる恐れがある。韓国側の弁護士は『米国内にある日本企業の資産も差し押さえる法的手続きを進める』と予告しており、韓国内で収まる話ではなくなる可能性がある

問題の裁判は、1、2審では原告敗訴の至極当然の判決が出たが、最高裁は2012年5月、「個人請求権は消滅していない」と2審判決を破棄して差し戻した。ソウル高裁は13年7月の差し戻し審で、新日鉄住金に計4億ウォン(約4000万円)の賠償を命じる異常な判決を出し、新日鉄住金は「請求権は消滅した」とする日本政府の見解に基づいて上告していた

世界各国は最近、「韓国は法治国家なのか?」「反日が突出している」と疑問視している。その判断材料となるのが今回の判決だった訳だ。

菅義偉官房長官も判決期日が発表された19日、「日韓間の請求権の問題は日韓請求権・経済協力協定により(個人請求権も含めて)『完全かつ最終的に解決済み』というのが、わが国の一貫した立場だ。引き続きこの立場に基づき、適切に対応していきたい」と述べた。

日韓請求権・経済協力協定で、日本は朝鮮半島にあった民間資産をすべて放棄している。その額は、韓国だけでも8兆円とされる。さらに、日本は当時のレートで無償3億ドル、有償2億ドルの経済支援を行った(=別に民間借款3億ドル)。もし、韓国側が個人請求権が消滅していないとして、協定を無効とするのであれば、逆に、日本は『8兆円を返せ』『無償の3億ドルも、現在の価値に利息をつけて返せ』と言える。

そもそも、無償3億ドルには、個人の被害補償問題の解決金も含まれていた。文氏が、司法業務担当の大統領府民情首席秘書官を務めた盧武鉉(ノ・ムヒョン)政権は、これを認める見解をまとめている。

だが、異常判決が出てしまった。

では、日本政府はどうすれば良いのだろうか?

国際司法裁判所に提訴すると同時に、独自の経済制裁プログラムを発表するべき。一般的に、韓国人が嫌がるのは『日本への入国制限』だ。ビザを復活するとともに、入国審査の厳格化を進めれば、韓国は大いに慌てる事になる。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する