mixiユーザー(id:10355723)

2018年11月04日18:36

133 view

白河の関、相田みつを美術館

福島の白河の関跡へ。

といっても大和朝廷の時代の関所跡は、一度復元されたものの予算の都合で取り壊されて、もうないとのことorz
茅葺屋根とか手入れに大金がかかって大変ですからね…。

フォト

白河神社。
観光客も2、3人しかいなくて静かです。(隣の公園は子供がたくさんいてうるさい)

フォト

ほろ酔いの楓さん!

フォト

江戸時代の関所の復元はありました。この場所にあったのかはわかりませんが…。

フォト

パネル…。ちなみに中にも入れます。

白河の関は場所も発掘調査されるまで不明確だったし、今もなんかふんわりしてる感じで、関所跡の公園自体もなんか曖昧な感じが否めませんでしたw


フォト

変わって、有楽町の相田みつを美術館。
一度行ってみたかったんだけど、近すぎてなかなか足が伸びなかった場所です。

中は解説付きで書が展示してあり、1時間くらいはゆっくり鑑賞しました。
結構グサグサくる詩が多いんだよなあ みつを。

一番面白かったのは、売店で売っていた日めくりカレンダーの中にだけ載っていた、
「くちではなあ」と書かれたやつ。
いきなり書いてあったのでガチ笑いしそうになりましたw


フォト

帰りは、KITTEで比内地鶏の親子丼。

昔、KITTEが開業するときに来てこの店に並んだのに、途中で「御飯がなくなったのでこれ以上提供できません」と言われて涙をのんだお店です。
今日はガラガラでした!
数年ごしのねんがんの味は…まあ…美味しかったけど、先週地下謎解きながら食べた親子丼の方が…。




2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する