mixiユーザー(id:65839218)

2018年10月24日20:03

174 view

歌って体操、脳みそ絞って。。。今日は何の日・・自動車運転

ここのデイは楽しい。体操する、一日4回体操するが前で先生役はもちろん初めてするので冷や汗、脂汗だらだら、でも「利用者のほうが右じゃない左手だよ、3回じゃなくて5回よ」。などど教えてくれる、右手を前出してチョキ、左手胸でぐー、これを左右変えて歌いながらとか。。できねえぞ・・・
歌も知らない歌が多い。そのうち覚えるというが覚えることが多すぎだ。
脳みそトレーニング、結構むずかしい。間違い探しはまだしも、@ろ@@@という単語とか
なかなかでてこない。ここでやってるとこちらの頭まで鍛えられる。いい副作用だ・・

それから今日は何の日」というのがあって、まず年と月、日、曜日を聞くのだけど。そこから先、スタッフのやり方を見てると何とかデーとか誰が生まれた日、だとか話題を広げていく。この辺はスマフォつかって調べるからできる。。先日、いきなり振られ慌てたが、その日の古いことをさかのぼって調べれば当然歴史的なことになってくる。

21日はトラファルガー海戦、エジソンの白熱灯の一般公開から明かりの日 神風攻撃隊初出陣
第一回学徒動員で神宮外苑の壮行式
23日ははアフリカでエル・アラメインの戦い。レイテ湾海戦始まる。ハンガリー動乱
本日24日はフランス三色旗が海軍旗として制定。暗黒の木曜日ニューヨークの株価暴落世界恐慌始まる。レイテ沖海戦で武蔵、瑞鶴沈む。などなど国連デー、マーガリンの日、文鳥の日、など

ちなみに明日25日は
アジャンクールの戦いおお!!)、台湾光復だ。
が、どうしても歴史っぽくなってしまう・・・

・・・・・・・・・・・・・
昨日二十年、もっとか ぶりに自動車の運転!!!いや〜〜超ドキドキ!!軽だからなんとか感覚がわかるけどでも、空いた時間に練習させてもらってる。あの辺りは道が複雑一方通行狭いでたいへん、だからスピードは出せないから。利用者の家の道順覚えるのがまたどえらい苦労だし、順番によってルートも変わるからねえ・・専門のドライバーの話だと昔は住所録しかくれず「そちらで地図で確認して行って」だったらしい・それも100人ほどもいたとか。。。

5 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する