mixiユーザー(id:8422966)

2018年10月15日09:26

92 view

はなまるうどん、新千歳空港店

 ※うどんデータベースより全文転載

 2018年秋の札幌旅行の最終日、新千歳空港まで来ました。18時42分に快速エアポートが到着して、すぐにフードコートを目指します。5年前にフードコートの同店で食事をしたのですが、5年も前の事なので記憶が薄いです。3階まで上がって、どこだどこだと探すとようやく見つけました。駅から直上に上がるとレストランエリアですが、フードコートはそこから100メートルくらい歩かなければなりません。

 18時55分くらいに到着。フードコートは店舗が並んでいますが、はなまるうどんさんだけに列が出来ていました。安くて早いから人気があるようです。定期券があるので天ぷらをとろうと思いますが、春先には仕入れの関係で無くなっていた”げそ天”が復活していました。なのでげそ天170円を定期券のパワーで無料に。

 注文は”明太おろししょうゆ”小で300円です。本当はこの秋限定の具沢山豚汁うどんか釜玉あたりを食べようかと思ったのですが、前のお客さんが釜玉を注文したところ、時間がかかると言うので止めていました。私も時間に余裕がある訳ではないので止めて、明太おろしにしました。

 ちなみにこの店舗、かけうどんは190円からとややお高いです。それ以外のメニューは他店と同じなので、かけうどん以外を頼むと割高感を感じずに済みます。

 並び始めてから5分くらいで実食!

 おつゆ:明太おろししょうゆははなまる醤油をかけるだけなのでおつゆはありません。はなまる醤油はモンドセレクションにて5年連続金賞を獲る程の名品らしく、ダシの効いた旨味ある醤油になっています。足りない場合は調味料コーナーにもありますと言われてかけてみると・・・なんとソース!恐ろしいことに、ソースを2回りくらいかけてしまいました。ショックです。

 しかし食べてみると、はなまるソースもダシが入っているのでどうしようも食べられない味ではありませんでした。美味しくはないですが・・・妙にコクのあるうどんだと思えば、食べられない事はないです。

 麺:麺は太めです。今回見ていると一度茹でた麺を最後にもう一度5秒程度茹で、その上で水で締めて提供しています。麺はかなり柔らかく、なんとなくデロ感、ヌメ感もあってそれほど美味しくはありませんでしたが、それでも駅うどんなどと比べると美味いです。麺量がかなり少ないので、あっと言う間に食べ終わってしまうのが難点です。明太子や大根おろしとの量的な比較もありますが、中サイズでもいけそうです。中サイズくらいがバランス上丁度良いかもしれません。

 具:大根おろし、明太子、青ネギ、セルフで天カス、有料別トッピングでげそ天を乗せています。これで本来は470円のところが300円定期券の魔法で300円に。大根おろしと明太子を麺に絡めると、明太子の辛味と磯味、大根おろしの辛味とシャリっとした食感とが混ざり合い、癖になる美味さがあります。ちなみにこのメニューはライバルチェーンの丸亀製麺さんだと食べる事が出来ません。明太は釜玉とくっついてしまうし(ぶっちゃけその方が美味そうだけど)、おろしはすだちがくっ付いてしまうので酸味が加わってしまいます。もしもやるとしたら、明太釜玉にして釜玉を別盛にしてもらっておろしを付けて、490円にして食べるしかありません。その意味でははなまるうどんさんの方が安いことは安いです。

 天カスは時と場合により、殆ど無いときと大量にある時があります。今回は殆ど無いパターンでしたが、まだ少し残っていたので乗せています。かき揚げの具材が一部こぼれていたりして、味わいがしっかりしているので好きです。

 げそ天ですが、食べている内に衣が剥がれてしまい、衣だけ、げそだけで食べる羽目に。これはこれで美味しいので問題なしです。または「衣とげそで2度美味しい」くらいな感じでした。世の中には提供された料理の全てを分解して食べるアイドルも存在するくらいなので、こういう食べ方もナシではないのかもしれません。ちなみにげそちょっと硬くて食べにくかったです。3本付いていたのはお得感がありました。

 今回は定期券パワーでかなりお安く頂けました。しかし個人的には量が少なめで、24時頃にはお腹が空いてしまい、カップめんの夜食を食べる事になってしまいました。食べ終わったのは19時8分くらい。そこからLCCの搭乗口までが長く、300メートルは歩きました。19時25分には搭乗手続きが終わってしまうので、結構焦りました。
5 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する