mixiユーザー(id:65645846)

2018年10月09日00:43

242 view

遊戯王のオフ会

昨日はKOさん主催のオフ会に参加してきました。
参加人数は7名、一人キャンセル入って微妙な人数に…。
まぁ台風近づいていたので仕方ないですね。こればっかりは。

今回はKOさん企画の「神」デッキデュエルを行いましたね。
色々考えた結果作られたデッキが見れて色々楽しかったですね。
自分が組んだデッキは「彼岸地縛神」デッキでした。別名ガチャピンデッキ。
基本的に彼岸で動いてケルビーニをリンク召喚、墓地に魔サイの戦士とトリックデーモンを墓地に送り、地縛神コカパクアプ、つまりガチャピンを墓地に送りつつデーモンの呼び声により蘇生手段を確保、後はフィールド魔法とかケルビーニを維持してガチャピンをフィールドに維持してガチャピンで殴り勝つデッキです。
遊び心で天魔神ノーレラスも入ってました。彼岸が闇属性悪魔族で、ダンテの上に重ねられるベアトリーチェが光属性天使族なので、召喚条件は満たせるんですよね。
結局、フィールドには一回も出ませんでしたが。サーチ手段の魔犬オクトロスは枠の都合上カットしたので仕方ないけど。
後はガチャピンを維持できた場合の呼び声対象として、プラネットシリーズのプルートを入れておきました。
あいつ悪魔族だし、ガチャピンで対処出来ない状況も2体並べれば確実に効果を使えるので何とかならないかなーと思ってました。
結局2体出なかったけど。効果は使えましたけどね。あてずっぽうで宣言しても当たるもんだね。
後はフィールド魔法にKYOUTOUタワーと壊獣ラディアンを使いましたね。
ラディアンは悪魔族で、タワーもカウンターを取り除いて破壊を免れることが出来るんで場持ちが良いから使いやすかったのです。後、ラディアンの効果でトークン呼べば生贄に出来るし…手札コストとして使いやすかったしね?
闇の誘惑のコストとしてお世話になりました。

神戦は総当たりとチーム戦をやりましたね。チーム戦は事前に聞いてなかったのでちょっと驚きました。
戦績としては、総当たりでは5戦5勝、チーム戦で負けました。
チーム戦は動き方が悪かったとしか言えないかな…デッキの習熟度が少なすぎた。準備してから実践まで早かったしね…まぁ総当たりで全勝したくせに、とか言われそうだけど。

いや、今回の神戦素直に面白かったですね。
遊戯王って神って名前のカードが大量にあるので何が来るのか普通に楽しみだったんですよね。
地縛神って出しやすいから誰か使ってきそうだと思ってたんですが、メジャーなカードには飛びつかないデュエリストしか居なかったな…ちょっと反省。
他の人が使った神は…確か…
・神竜ラグナロク(通常モンスター)
・究極宝玉伸レインボードラゴン
・邪紳ドレットルート
・邪紳アバター
・CX熱血指導神アルティメットトレーナー
が使われたはず。他にも入ってたと思うけど、出てくる前にガチャピンで殴り倒したのでぶっちゃけ見てません!自分とのデュエルで見てないと印象に残らない…。
いやごめん、熱血指導神だけは自分とのデュエルで出てこなかったけど凄いはっきり覚えてます。
自分の試合が早々に終わって…と言うか終わらせた後に横の試合を眺めつつ、ギミックパペットからでてくる神って…何?とか思いながら見てたらいきなり出て来る熱血指導神。どういうことだ!?まるで意味が分からんぞ! 
デュエルでは勝ったけど、デッキのネタ性では負けた…そんな感想を抱きました。
ガチャピン強いけどさ、まぁ…だよねーって言われてもおかしくない奴だし。
いやまぁ、最初に当たった人から
「ゴッドオーガス…じゃない!?」
とか言われましたけど。それは別にデッキを組みました。デッキの内容的にゴッドオーガス要素抜いたほうが強かったけど。


で、神戦が終わりそうな時間になっていきなり鳴り響く電話の音。
カラオケのフリータイムが終わって鳴り響く電話…まさか!?
いやでもカラオケマイムで追い出されるって事は無いはず…!
とか考えてましたが追い出されました。3連休ゆえに人が多かったようだ…辛い。
神戦しかしてないから不完全燃焼だぞ!
という事で他のカラオケ店が空いてないかみんなで話し合う、が、3連休ゆえにね…どこも埋まってるようだ…。
どうするかなーと話し合って、ここで部屋空くまで待っても良いんじゃないか?と言う事に。
店員さんに聞いてみると20分くらいで空くらしいので、空くまで待ってまた遊ぶことに。10分も待たなかったけどね。


新しい部屋を借りて再び遊戯王を。とはいえ結構時間が経ってたので一人帰宅したため6人でデュエルを。
自分はオルフェゴール、魔術師ゴッドオーガス、そして新たなゴッドオーガスデッキ…。
魂剛鬼オーガスを使いました。
オルフェゴールと魔術師ゴッドオーガスは以前のオフ会でも…オルフェゴール使ってないや。でも日記でそこそこ書いたので流して、今回の新デッキの内容を。
とはいえ、対してギミックの無い単純なデッキですけどね。
基本的な動きとしては、剛鬼スープレックス召喚、効果で剛鬼特殊、イゾルデ出して効果で剛鬼2枚、イゾルデで魂ペンデュラム、スモウとカラテとケンドウ、このうちのどれかをサーチ。基本的にスモウ。手札に握ってたら別の2体を手札に。
この後イゾルデでマンジロック出してリンクリにして再戦サーチ。
再戦売ってフィールドに4体のモンスターだしてスカルデット。
スカルデットで4枚ドローして3枚戻す。
この時点で手札が初手から2枚か3枚増えるので、結構色々出来ます。
この時点でペンデュラムのスケールが揃って、エンタメデュエルを発動できていれば凄いドローが出来たりします。
まず、ペンデュラム召喚でレベルの異なるモンスタ―5体を出せれば2枚ドロー。
スカルデットのリンク先に3体出たことでチェーン3を組み、魂ペンデュラムの強制効果で手札に戻る効果が発動しチェーン5まで組むことで2枚ドロー。
この時点で4枚増えます。さらにゴッドオーガスを素引きした上にトランスターンがあれば、剛鬼ハッグベアを事前にサーチしておいて、ハッグベアにトランスターンを打つとゴッドオーガスになれます。そこでダイスを6回振れば2枚ドロー。
ゴッドオーガスの効果でドロー出来ればもっと増えるかもしれない…。
で、上の効果でカードをドローするとペンデュラム召喚で使い切ったとしても手札が8枚になります。
ドローしたのが6枚、手札に戻った魂ペンデュラムが2枚。
そしてこのデッキ、剛鬼の効果で手札が常にいっぱいなので、オシリスを3枚突っ込んでます。
スカルデットの効果で特殊召喚したり、トロイメアゴブリン出してリリースして召喚も行けます。
そして出て来る高打点のオシリス。理想通りに行けば1万超えも夢じゃなかったり。
そうでなくても6千くらいは行けるので普通にえげつないですよコレ。
ぶっちゃけゴッドオーガス要素抜いてオシリスによるワンショットキル狙った方が強いし。

正直この魂剛鬼オーガスデッキ、魔術師ゴッドオーガスよりゴッドオーガス出ません。
魔術師はスターヴでコピーすれば墓地行っても使えるけど、剛鬼の場合手札に加えてフィールドに出すしかないので維持出来ないんですよね。
あれ?でも魔術師の方も別に維持してないな。次の相手ターンには即死してる(´・ω・`)
…色々カード詰めすぎてデッキが回らないんだな。数減らして調整しよう。蘇生カードも増やせば行ける行ける。
こっちのデッキも組んでから1週間足らずなので実戦経験が足りないのだ。
もうちょっと細部を詰めたかった…。




色々デッキについて感想書きましたが、今回のオフ会も凄い楽しかった。
オルフェゴールでドーハスーラ使って驚かれたり、せっかく並べたモンスターをスフィアラーに全部食われて絶叫したりと普段見ないカード沢山見れて楽しかったです。
やっぱり色んな人とデュエルした方が楽しいですね。
自分の持たない発想で作られたデッキとか、自分の使わないデッキとか見てるだけでワクワクします。
まぁそこ言うとあれなんですけどね。
D-HEROダスクユートピアガイ…だったかな?ダメージ0にできて破壊耐性を付与できるヤツ。あいつ見て
「幻想召喚師で使えるんだよね、ソイツ。強くて笑ったわ」
とか言った俺にみんな驚いてましたけど。実はあいつ召喚条件無いから行けるんだ。
こう言うネタデッキを考えるの俺大好きです。実戦だと使えないロマンコンボなんであまり活用できませんが。
…占術姫で使えないかとあがいたことはありますが、幻想召喚師を持ってこれなくて諦めた経緯もあったり。あいつレベル2なんだよ。
と、こんな新しい発想に出会えると堪らないですね。
実戦の場がランキングデュエル、つまり大会なんで安定性とか即効性を求めてしまうのが俺のデッキの基本になりつつありますけど。しかしこれも個性…大切にしていきたい。


さて、次のオフ会でキャラデッキデュエルやろうぜと言う話がうっすら持ち上がりました。
しかし、俺は遊戯王始めた時期が割と最近なのでキャラデッキ組むとなるとだいぶ苦しいんですよね。
しかも今の段階だとキャラ本人が使ったカードだけにしようぜ!とかいうさらにきつい縛りが加わりそうで正直頭を抱えてます。
半分くらいとか、3分の2…くらいで残りは自由枠とかなら1つ2つ組めそうなキャラデッキはあるんですよ。
全部は…無理がある…!まぁまだ企画の段階だから変わる可能性もあるし、とりあえず構想だけ考えておきます。
アイツとか使ってみたいしその方向で考えるかな。




さて、今回のオフ会はこんな感じでしたね。
後は次の新パックに出てくるカードの話で終わりにしますかな。
色々やばいカードが出てますが、俺が気にしてるカードはただ一つ。
「サブテラーの継承」!
そう、サブテラー。サブテラーなのです。
俺のサブテラーデッキ、現状導師ビートになりかけてるので、それを打ち破れそうなこのカードに超期待しております。
コイツの効果は二つあって、手札フィールドからリバースモンスター切って同じ属性で切ったのより低いレベルのモンスターサーチと、モンスター切って同じ属性のリバースモンスターを手札に加えるの二つですね。
…ぶっちゃけましょう。
このカードシャドールだとえげつない程強いです。
手札のシャドール切って効果発動しながら別のシャドールを持ってこれます。やばいです。
で、サブテラーだとどうなの?って感じですけど。
個人的な感想だと、サブテラーマリス軸で組む場合は救世主ですね。
手札に溜まったサブテラーマリスを切って導師を加えたり、増G加えて打ち込んだり、リトスアジム加えて射手と何か破壊しながら出すとか、メタモルポット加えてリバースさせるとか、グローアップバルブを手札に加えてハリファコンボするとか。
俺のデッキの改善案だけでもこれだけあります。
と言うかサブテラーデッキの場合、地属性なら何でも入るようになります。
シャドールなら闇が何でも入るし。
リバーステーマの救世主ですね。
混成テーマでもあれですね。適当なリバースと、同じ属性で強いカードをいくつか入れてコイツでサーチして使ったりもできますねコレ。
名称指定でターン1つくのが当たり前っていうかつかないとおかしいレベルで強いですよこれ。
正直シャドールの巻き添えで制限受ける可能性見えるレベルで強い。強い(確信)
…まぁサブテラーデッキ意外だとサーチ手段に乏しいですし、サブテラーデッキでもコイツを生かせる状態だと手札事故起こしかねない構築になるので、いうほど暴れない気がしますけどね。禁止にはならないと思う。準制…だとトラップトリックが使えるから精々制限くらいじゃないかなーと思います。
実際全然使われなくてそのままかもしれないし。

えーと、まぁ。色々書きましたが、一言にまとめるとですね。
「次の新パック超楽しみですね!」
早く日曜にならないかなー!土曜仕事だから日曜早く来ないかなー!
おっともう午前1時前。寝ようか。
1 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する