mixiユーザー(id:7938088)

2018年11月05日22:05

97 view

今後の糖尿病の治療について

10月18日〜27日まで済生会に糖尿病の教育入院という名目で入院して
詳しく検査したところGAD抗体が非常に高く(4桁超え、フツーは1桁以内)
「緩徐進行性1型糖尿病」との診断を受けました
この病気はおおもとの原因は不明で、リウマチのように
自己免疫機能が誤って稼働し、すい臓のインスリンを生産する場所を攻撃し続けるため
数か月から数年(個人差が非常に大きく予測不能とのこと)で
インスリン生産が無くなり、注射によるインスリン補充がないと死に至る病だそうです
ただ今現在(退院時)血糖は90から120程を(食事を減らして間食せず1日に2,3回ウォーキングしてでの値)維持しているので
今後は月1でかかりつけの近所の内科でHa1c(ヘモグロビンエーワンチシー、2、3ケ月間
の血糖値のコントロール状況が悪いと上昇する指数、6以下が健康な人、7超えると危険があ
り、8超えが長期間続くと合併症で透析や失明や足切断の危険が生じる)
が7以上になるよう(退院時は9.2だったですが)だったら
インスリンを自分で注射するようになるとのこと
そして太って(主に内臓脂肪悪いらしい)いるとインスリンの分泌があっても
インスリンの効き目(インスリン抵抗性)が悪いので
食事制限と有酸素運動(ウォーキングがおススメとのこと)で体重を落とすように
との指示でした
1型2型ともに1に食事療法、2に運動療法、これを守ったうえで薬やインスリン投与
を死ぬまで続けるよーに・・・・・

死ぬまで?
正直死ぬまで節制し続けろと言われると絶望しそうになりますが
同じ病気にかかった方のお話を今はネットでいくらでも見れるので
ググってあちこち見て見ましたが、
たしかに一生節制はあるけど
自分で血糖値測定しながらインスリンの量調整して、たまに好きなモノをある程度
食べることは可能はようなので
希望は捨てづに頑張りたいとおもいます
ただ1型で長いこと闘病されてる方は合併症が10年20年後には出る方も多いようなので
できるだけ節制続けるしかないんだろうなぁとユーウツにもなる今日この頃です

0 7

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する