mixiユーザー(id:5203049)

2018年10月02日23:55

95 view

失敗例は星の数ほどあるけどw


たまに成功する場合もあるんだ>これが

特に俳優さんだと普段から映画のアフレコしてたりして慣れてるのも

あるんだろうけどねほっとした顔

真田広之の「カムイの剣」は素晴らしかったあっかんべー

あと予想外だったのは(アニメじゃなくて洋画だけど)

「エクスタミネーター」で主演のロバート・ギンティを吹き替えた

エモやんwwwww  「警察がアホやから治安が維持でけへん」

..............すいませんウソです冷や汗

でもメッチャ上手だったなやあっかんべー




.............それと台詞の数が少なすぎて「誰これ???」状態だった

「わが青春のアルカディア」の石原裕次郎は例に挙げては

いけないらしい..........




あと定着? しちゃったのが江守徹とかw 「さよなら銀河鉄道999」で

黒騎士?? え〜〜大丈夫か?なんて思ったら見事に締めてくれたしね。

直後に「幻魔大戦」でベガやってたし。

あと同じ「幻魔大戦」でフロイ役の美輪明宏あせあせ

いやコレ誰が聞いても美輪明宏の声なんですが、なんて感想を

超越するレベルで「もののけ姫」「ハウルの動く城」へ.......

まぁパヤオ作品は声優を異常なまでに軽視するせいで作品そのものの

クオリティが大幅に損なわれる悪い例が多いんで「失敗例」に

数えるべきかww



あ、もう誰も覚えてないだろうけど「ボトムズ」の郷田ほづみは

「怪物ランド」の一員ではなく「最初から声優だった人」として

認識すべきなのかのう??





アニメに声優じゃなくて俳優を起用する理由は? 松岡茉優の疑問に湯浅政明監督が回答
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=85&from=diary&id=5304346
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する