mixiユーザー(id:3236892)

2019年01月01日02:47

168 view

紅白レビュー2018

謹賀新年
ほとんど更新をしていませんが、今年もよろしくお願いいたします。
昨年は忙しすぎて何もできなかったので、今年はとにかくもっと音楽を聴きたいです。

【紅白】平成最後は白組優勝 嵐の櫻井翔ガッポーズで大喜び「やったー!」
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=54&from=diary&id=5441545

…ということで、毎回恒例の紅白レビューです。
お暇な方はどうぞお付き合いください。

三代目 J Soul Brothers…ランニングマンがどの曲のダンスだったかすぐに忘れてしまう。曲としてはEXILEより当たりはずれが少ない印象。

坂本冬美…早い登場でちょっともったいない気がしますが、策あってのことか、キレキレダンスチームの都合か。武富士ダンサーズを思い出してしまうのは失礼なんだろうなあ…

郷ひろみ…トレンド詰め込み。ロビーで歌う大御所、素晴らしい。

Little Glee Monster…ものすごく上手いグループだと思うので、欲張りながら技巧的な曲も聴きたいです。企画的には致し方なしではありますが。

山内惠介…刀剣男士の太刀振る舞いがあるのなら、客席付近ではなく最初からステージでやったらどうかと思ったのですが事情があるのでしょう。山内さんのビジュアルも刀剣男士っぽい。

DAOKO…米津氏の名前が付くと途端にミステリアスになるのは何故なんだろう。字幕や背景がスクリーンではなく宙に浮いて見える謎の技術で花火も見たい。

Hay! Say! JUMP…新元号対応は10連休進行でしょうか。大人になりましたね。ジュニアがいかついと思ったらダンサーは男子チア。…

丘みどり…後ろのサスペンス劇場が気になって仕方がないけれど若手ながら相当上手いとみた。

天童よしみ…出演者ダンサーズはそれなりにソーランなのに筋肉体操組の脈絡のなさがたまらん。

Suchmos…登場が尖っていたけれど曲は思いのほかまろやかだった。臭くて汚い酒場で夜中3時ごろに出てきそうな。サッカー界はお洒落。

純烈…スーパー銭湯アイドル。地道な活動が報われて良かったですね!おばちゃんサポーターがステージにいるあたり、日常で落ち着くのではないでしょうか。

あいみょん…萌え萌えアイドルだと思ったらバリバリシンガーだった。バンドのいでたちがFIELD OF VIEWっぽい。パンチのあるメッセージソングも聴いてみたい。

水森かおり…幸子枠がイリュージョンに挑戦&早着替え←こっちのほうが凄い可能性がある。

Sexy Zone…スクリーンを介した姿が道路工事でおじさんが旗を振っている電光掲示板を想像させる。映像スタッフ大変そうですねこれ…

刀剣男士…マイクの音が小さい?男性ボーカルの打ち込み曲いいですね。

Aqours…刀剣男士もですが正式出場にしては尺が短いですね。

YOSHIKI feat. HYDE…美しい人々。HYDEはCGみたいだしYOSHIKIはなんかもう脱いじゃってるしサラブライトマンはずっと後光が差してるし…凄いステージだ。

島津亜矢…時代を全く別テイストに仕上げるのはさすが大ベテラン。言うことなしてす。

五木ひろし…凄い声量の70歳とダパンプ。目立ちすぎずに上手にやりますね。

DA PUMP…リバイバルして本当に良かった!しのぶはいないけど…しかしウッチャンの仕事量が凄い。

いきものがかり…選曲が、わかってらっしゃる。バラードではなく、アップテンポか哀愁ロックが真骨頂だと私は思っています。おかえりなさい。

AKB48…BNKがしゃべりに苦労しているのを見ると、「ミムちゃーん!タケちゃーん!」のギャルは相当日本語上手なんだなと思う。やっぱりウッチャンの仕事量が凄い。

福山雅治…ドラーイプレミアム!安定の中継枠。ちょっと若返りましたか福山さま。

King & Prince…Aメロの立ち位置で一人空いていたところにメッセージ性を感じる。すごく顔立ちが整った子だったと思うので、近いうちにまたお目にかかりたい。

Perfume…ハイテク技術枠。「ディープラーニング」という技術。ステージでは綺麗な光がちらついているけれど、どうしても石川遼選手が脳裏でちらつく。

関ジャニ∞…どうしてもすばる君に目が行っていたけれど、みんな歌上手いな。ベテラン領域の安定感。

欅坂46…全力のダンスをブッ込んでくる姿勢が好きです。男性ダンサーは誰だったのか #NHK紅白

三山ひろし…ちょっと大谷選手に似ている気がする。けん玉ギネス記録チャレンジリベンジ。もうけん玉にしか目がいかなくて手の平に汗。成功おめでとうございます

西野カナ…多くの女性の共感を得たが男性はどうか。結婚式をイメージしたのか、最後のドレスチェンジ(4人がかり?)が想像以上にアナログだった。

SEKAI NO OWARI…どんどんミステリアスな雰囲気がなくなっていく。ただそれは、バンドが長持ちする証だと思うのです。

乃木坂46…欅坂46を見た後だと、正統派だなあとつくづく思う。みんな美人ですね…

北島三郎・北島兄弟…「まつり」を聴くと23時30分かと錯覚してしまう。やはり良い。。。大江裕はからくりTVの出身か。

TWICE…いろんな方面からの既視感。

EXILE…アップテンポのEXILEを見るとなんかこう、ホッとする。バラードだとダンス陣が物足りなさそうで。2曲目とても良い。

Superfly…急に歌謡曲テイストになって驚いています。安定感が際立つ感じ。

三浦大知…Folderの時には正直こんなに実力派になるとは思っていませんでした。どうやったらそんなに体が動くんだ

aiko…「15年前の映像を放映しています」というテロップが表示されていたら信じてしまいそうなほど変わっていない。

松田聖子…こちらはテイストが30年以上変わっていない。それもまた凄い。住んでいる地域の特性上、どうしても質ウ〇ダが頭をよぎる。

氷川きよし…和太鼓ステージ。冒頭で大声を張り上げたおばちゃんは完全に勇み足。衣装がなぜか冬のTMRっぽい。脱ぐのに手間取った?

椎名林檎と宮本浩次…椎名さんのアーティスティックなヤバさと、宮本さんの何かやらかしそうなヤバさのコントラストがたまらない。

松任谷由実…ああ、オールナイトニッポンのユーミンだ…(私の青春)。何気に旦那さんもいる。もっと紅白に出てほしかった、いやこれからも出てほしい。

星野源…「キレキレダンサー出現→急なバラード→元に戻る」でケーキと白米を交互に食べた感じ。ドラがあまり響かなかったのは何故か…

米津玄師…鳥居みゆきみたいなダンサーは何を表現していたのか。生と死か。笑顔が見られて良かった。

MISIA…帽子?被り物?がとても彼女らしい。包容力がすごく前面に出てきた気がする。 今回、唯一歌でゾクっときた。

ゆず…大規模な社会貢献はBIGだからこそなせる業。北川さん歌う前は喉の調子が良くないのか?と心配したけれど、さすがです。

石川さゆり…正座して聴く、伝統芸能。石川さんかと思ったら布袋さん登場にご年配方はびっくりか。サビ後の鬼気迫る表情がとても好きです。

嵐…この若さでトリを自然にできる、受け手も自然に感じられるというのは凄いことでは。

サザンオールスターズ…時代の波に乗っている殿堂バンドはサザンだけだと思っています。完璧。ちょっと間違えたかもしれないけれど完璧。原さんが年を追うごとに輝きを増している。それからユーミン最高。オールナイトニッポンのノリのユーミンだ。

雑感
・白組優勝…話題性は白のがあったかなと私も思います。楽しかった。
・今回もウッチャンの調整力に舌を巻いた。体を張った素晴らしい仕事。
・謎のカメラワークがところどころあったり、曲紹介と曲の始まりがかみ合わなかったり。NHKのわりに調整不足?と思ってしまう部分がところどころ感じられた気がする。
・Suchmosがやや浮いて見えたのは、テレビ受けしにくい新気鋭の尖ったグループが少なかったからでは。早い時間に冒険がもう少しあっても良いか。

ここのところ、新しい曲を追えていないので薄っぺらいレビューになってしまっています…
ただそれはそれで、客観的にステージを見ることができるのかもしれません。
時間が許せば今後も続けたいと思います。よろしくお願いいたします。
長々と失礼しました。
4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する