mixiユーザー(id:44235290)

2018年10月14日22:31

72 view

オペレーション ガーデン

本日は東京・江東区の南砂町のショッピングモールにあるカインズホームと
同区内の東雲にあるスタンドで給油を予定
12時過ぎに自宅を出れば余裕で夕方には帰宅可能となりました。

それならば、
「西葛西の大きなダイソーへ行こう」
とか
「途中にあるヤマダ電機のアウトレットに寄ってホットプレートを見たい」
とか、いろいろな予定も盛り込まれました。

よって、本日の目的地は
  「ヤマダ電機のアウトレット店」所要30分
     ↓
  「西葛西サニーモール内のダイソー」所要30分
     ↓
  「西葛西サニーモール内のスーパー・マルエイ」所要30分
     ↓
  「スナモ内のカインズホーム」所要30分
     ↓
  「東雲のガソリンスタンド」所要10分
これに移動時間90分を含めても220分なので
4時間弱で帰宅出来る算段でした。

ところが、「ヤマダ電機のアウトレット店」で
レコードやカセットテープをCDに録音出来る機械を発見。
今、専門業者にLP1枚をCDに録音して貰うのに5,000円は必要です。
私の持っているレコードも結構CDで買い直したとはいえ、
まだまだ相当数のレコードがそのまま残っています。
機械は税込み27,000円なので、LP6枚で元が取れる計算です。
似た様な機械が同じ価格で2種類売られていたので
それぞれのクチコミをネット検索。
結果としては最初に見つけた機種の方が私の要望に近いので
それを買うことにしました。
その他にも家電製品を見て回っていて、所要約60分でした。

次に、サニーモールへ到着し、3階の「ダイソー」で品定め。
あれやこれやと探したり買い物で所要約60分。

2階の「しまむら」にちょっと寄るつもりが
ここでも品定めや買い物で所要約60分。

ようやく1階に降りるも「サンドラッグ」で安価な部屋着を買い求め
これで所要約30分。

「マルエイ」で食料品のお買い物。
これが所要約30分。

サニーモールからスナモへ転戦です。

スナモでは
3階の「フタバ書店」で本を漁り、所要約30分。

1階の「カルディ」でウィンドショッピングで、所要約15分。

そのまま「カインズホーム」で買い物の他、
いろいろと見て回り、所要約60分。

スナモから東雲のガソリンスタンドへ移動し
給油で約15分。

これで所要約360分なのて約6時間を要したことになります。
これに移動時間が約60分でしたので
合計で約420分=約7時間を要し
帰宅は20時になりました。

楽観的な見積もりがに裏目出て大幅な帰宅遅れとなり
まるで映画「遠すぎた橋」のガーデン作戦の様な結果になりました。


5 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する