mixiユーザー(id:690315)

2018年09月17日21:47

197 view

機会があれば使ってます

二千円札について、みなさんはどう思いますか?

使いづらい?不便?そもそも見たことが無い?
様々な意見があると思います。

ネットでは、存在すら知らず「店で使ったら偽札だと疑われた」なんて噂が
まことしやかに語られています。

このニュース記事によれば、もはや沖縄でも見なくなっているとのことですが、
沖縄は沖縄でも地域によって異なるかも知れませんし、
そのまま鵜呑みにするのは???かも。

以前はコンビニのATMから大量に出てきたなんて話もありましたが、
(千円札だと夜中に札を切らす恐れがあるので少ない枚数で多額を収納できるように)
最近はどうなのでしょう?
MaKOはコンビニATMを使うことがほぼ無いので確認できないのですが。

個人的に二千円札は「一万円札を崩したいけどあまり枚数は増やしたくない」
というときに二千円札を持つようにしています。
特に好きとも嫌いとも思っていません。

ただ世間一般的には“二千円札を排除しよう”というのは言い過ぎとしても
受け入れに消極的だな、という印象は否めません。

自販機で二千円札を受け入れているのは見たことが無いし、
駅の券売機でも使えたり使えなかったり。
店で買い物してお釣りで受け取った経験も皆無です。

欲しい場合は銀行で両替するくらいしか思い付かないのですが、
自動両替機では必ず扱っているか、と言えばそうでも無いようです。
(埼玉りそな銀行川越支店には無くてやむなく窓口で両替しました)

まぁ機械とかの場合は導入コストがとんでもないでしょうし、
「利用する人がどれだけいるか」とかを天秤にかければ…ってことなんでしょうけど、
これではますます二千円札が出回らなくなるんじゃないかと。

ただちょっと勿体ないな、という気はします。
いちおー(当時?)最新の偽造防止技術とか使われているらしいし。

出回らないことで多くの人が困っている、ということでも無さそう、というのが
その一番の理由でしょうかね。
結局日本人には「2」の付く紙幣・貨幣は馴染まない、ってことで。
別に海外の真似をしろとは言わないけど、仲間外れにするのは
ちょっと可哀相だなぁ。

■【平成ノスタルジー図鑑】二千円札/沖縄では使われてると言われるけど...
(Jタウンネット - 08月19日 20:10)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=241&from=diary&id=5250946
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する