mixiユーザー(id:2398875)

2018年09月15日11:46

359 view

【ダイエット】痩せない原因は酒だった

いや、もう1年か2年前からダイエットは意識してて、ちょっと断続的だったし勢いにも波はあったけど、続けてはいたんだよね。基本、糖質制限でさ、ほんとに米は炊かなくなったし、家では麺類もなるべく食べないとか。運動は今は積極的にはやってないけど、営業なんで外回りすると軽く1万歩以上歩くしさ。エスカレーターより階段使うし。

この通り、気を付けているほうだとは思ったんだけど、とにかく結果が出ない。「これでなぜ痩せない!?」ってずっと思ってた。特に最近みんなからも指摘あるくらいに腹が出てきて(笑)、極めつけは人間ドックで内臓脂肪の値が去年よりとてつもなく上がってて、「診察受けなさい」レベルになってた事。

で、改めていろいろ見直して今更ながらやっと原因わかったよ、酒だった。酒の種類と酒の量ね。
まず、今までずっと家で飲んでたのは「氷結」だったんだけど、これにさー、「糖質カット」とかって書いてたから全然気にしないで飲んでたんだよね。でもよく見たら糖分の固まりであった…びっくり(早く気付けよ)。何と、砂糖で言うと毎日シュガースティックを10本近く摂っているくらいの量であった、これならいくら糖質制限したって太るはずだよね…。飲む量自体も多かった、これも単純にカロリーがとても多い事になる。

で、すぐに対策したよ。いや、禁酒がベストだけど、みんなもこれはなかなか難しいよね(笑)。一発で禁煙できた俺様だから本気出せば酒もやめれるけどまだ検討中。

まず糖分ゼロの缶チューハイに変えた。で、それもそのままは飲まない。大き目のコップに氷入れてからチューハイを半分入れて、買ってきた炭酸水を足す、そう、半分作戦。
俺はこれで大丈夫だった、いやー、飲む量もかなり減ったね。1日1缶とか2缶で済む。医者にも酒は少しなら別に体には悪くないと聞いてたしね。
あと、ウイスキーの角瓶買って来て、たまに自分でハイボールを作ってる。これなら糖分ゼロ。ビールや日本酒、ワインなどは糖分的にだめだねー(どれも醸造酒)、俺は飲まない。

効果はすぐに出たよ。始めてからこの1か月半で体重は3Kg減った、ウエストも8cm減った。けっこうすごくない?こんなに変わるとは思ってなかった。いや、あれだけ食べる物気を付けてたから逆に痩せないほうがおかしいよね…。
食べるのは最近夜はコンビニおでん。飽きないから続いてる。もしくは自分で鍋作るか、鶏のもも肉の大きいやつを焼いてソテーで食うか。これをおかずとして、生野菜のサラダをごはん代わりにもしゃもしゃ食ってる、ね、食事は悪くないしょ?

目標はいつも6Kg減だったので(禁煙して6Kg太ったから戻したい)、頑張るよ、今度こそ達成するかも。

もしかしてこれ読んで参考になる人もいるかなと思って書きました。禁酒しろとは言わない。でも、種類と飲み方だけでも、これだけ成果出たんだよ、と。
32 18

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する