mixiユーザー(id:2399429)

2018年09月13日22:58

131 view

知らんかった

昨日9月12日の日経朝刊の最終面の「私の履歴書」ですかいらーくの創業者の横川竟氏の中に書いてあったけど・・・”すかいらーく”の意味の意味の一つが第一号店が「国立店」と称していたが実際の住所は自分の地元の府中市で府中市の市の鳥がひばりということもあってか、ひばりの英語名の
”スカイラーク”にしたとか。

この記事を読んで初めて知りました。

更に今日9月13日の「私の履歴書」には昭和46年の夏に国立市の一人の小学生が”すかいらーくでの食事”というタイトルで夏休みの作文を書いたところ、出来栄えがよくて朗読したとか。

それが発端で国立、府中ではすかいらーくの知名度が上がったらしい。

今だったら特定企業への利益誘導とかでやかましく言われるんでしょうが、当時はいい意味で寛容だっただね。

あまりにも意外な地元ネタだったので思わず書き込みました。
4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年09月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

最近の日記

もっと見る