mixiユーザー(id:16142233)

2018年09月04日10:23

142 view

9月1日(土) 2018年夏!!第一回青春18切符の旅。

使う機会がなくなりそうだったので、本日の夜勤明け勤務終了後に出発しました。



とりあえず目的はマンホールカードコレクト。


ターゲットは岡山県の瀬戸内市と岡山市と倉敷市、広島県三原市の二枚!!



職場最寄り駅にて18切符に捺印して貰い、大阪駅へ・・・



10:30の新快速に乗車。


予定していた30分前の列車に乗れたので、終着の姫路では久々に『えきそば』を食べて昼食。
フォト

フォト



姫路からは播州赤穂行きに乗車し、赤穂線経由で岡山を目指します。



播州赤穂で岡山行きに乗り換え、途中の長船駅で下車。


ここで本日一つ目のミッション開始!!

長船駅到着は13:22。

次に乗る岡山行きの列車は14:00。

この僅か40分弱の間に駅から2.9km先にある『備前おさふね刀剣の里』まで行って帰ってこなければならない!!


長船駅到着後、列車を飛び出して駅前のレンタサイクルへ直行!!


13:26に自転車に乗り、長船駅を出発!!


思いっ切り自転車をこぎ続けて、刀剣の里到着は13:34!!


雨も降らず、平坦な田舎道だったので駅から10以内に到着することに成功しました\(^o^)/


無事に瀬戸内市のマンホールカードをゲット(^^)v
フォト


そして13:38に出発。


帰りはゆっくりとペダルを回して13:50ぐらいに自転車を返して長船駅に行くと、折り返しの岡山行きが入線してきました。



座席を確保し、ゆっくりと岡山まで・・・



岡山での接続時間は僅か1分のハズやったけど、乗車する予定の列車は何故かホームにいない・・・?


ダイヤが乱れていた(゜ロ゜)


踏切内で車が立ち往生した影響で、折り返し列車が来てないとのこと。


仕方なく10分後に発車する後発の列車に乗車するも超満員!!


四両編成の列車に乗る予定の人すべてが二両編成の列車に乗るんやから仕方がない・・・



夜勤明けの超満員の列車はツラいけど、倉敷まで乗車。


倉敷下車後は美観地区手前にある『倉敷物語館』に直行!!


倉敷のマンホールカードをゲットし、観光客の合間を縫って駅に逆戻り。
フォト



ホームに降りてすぐに来た糸崎行きに乗車。



座席も確保。



次のターゲットは広島県三原市にある二枚のマンホールカード。



しかし、車内で時刻表を確認すると配布終了時間の17:00までに三原に着けないことが発覚(゜o゜;)



マンホールカードを貰うついでに『尾道ラーメン』でも食べようかと思っていたけど、本日は夜勤明け。



無駄に遠出をして体力を使いたくなかったので、福山駅で途中下車。


職場と家族にお土産の『もみじ饅頭』を購入し、滞在時間20分ほどで福山を出発。



マンホールカードは諦めれたけど、ラーメンは諦めきれなかった!!



列車内で『岡山ラーメン』の店を検索すると、駅近くに岡山ラーメン発祥の店を発見!!



岡山到着後、まずは駅ビル地下にある『ももたろう観光センター』へ行き、岡山市のマンホールカードをゲット(^^)v
フォト


続いてネットで調べた岡山ラーメン発祥の店『富士屋』へ・・・
フォト


頼んだのは『中華そばネギ多め』。
フォト


昔ながらのラーメンって感じの味でトロトロのチャーシューが最高でした( ^-^)


食後は岡山駅を18:00の姫路行きに乗って出発。



列車内では寝たり起きたりを繰り返しながら、姫路、尼崎で乗り換え。



21時過ぎには帰宅することが出来ました。



三原から先の広島までは、まだ線路がつながってないので今年の冬以降の18切符を使って広島方面のマンホールカード収集に行きたいです。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する