mixiユーザー(id:110966)

2018年08月07日08:16

99 view

ゆるふわポーリング一般化学 物質の性質。

篠栗大仏改めとろみです☆
化学関係やるとPTSDで魂が抜けて、とろみになります。よろしくどうぞ☆

めっちゃゆるふわなので間違ってるところが多々あると思うので専門家の方に後で質問しといてください。

1−1物体と化学

化学ってもんはこういうものを扱ってますよ。って言う説明です。

扱うものの大きさ、それらを調べるときのやり方、考え方、

モノの大きさについてこちらも試してみてください

超ミクロな量子泡から超巨大な宇宙の果てまであらゆるサイズがスライダーを動かすだけで直感的に理解できる「The Scale of the Universe 2」
https://gigazine.net/news/20140226-the-scale-of-the-universe-2/

直接行くにはこちらをクリック
Scale of the Universe | The Universe in Prospective | Primax Studio http://scaleofuniverse.com/


それを表す単位って言うのがありますよって話と、あと、科学者が扱う物質って言うのはこういうもんよ。って言う定義が書いてあります。

まーこの辺はどの教科書にも書いてあると思うんですけど(専門書だとここまで丁寧に書いてないのもあります)



★★★ここで一番大事なのは1−5の化学的方法 ★★★★

科学は帰納法って言う考え方を使っているけれども、限界があるよって話をしっかり書いてある教科書ってなかなかないと思うわよ。

又科学的手法は政治的にも応用できるって書いてあるのが核廃絶を目指し、活動してきたポーリングさんらしいとグッと来たわよ。

関連記事。

去年の記事 核軍縮を進めるために多様な立場の人が集まって議論する場としてパグウォッシュ会議って言うのがあるのね。 平和賞は核廃絶運動関連と予想する - 高橋真理子|WEBRONZA - 朝日新聞社の言論サイト http://webronza.asahi.com/science/articles/2017092800005.html

画像はここから出しました。
http://yukimura.hep.osaka-cu.ac.jp/vuniv/2004-physics/lecture1.html

5 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年08月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031