mixiユーザー(id:61980247)

2018年08月02日18:20

54 view

アコースティクギターの選び方1

今回はアコースティックギターの選び方について書きたいと思っています!今回は1としましたので、2、3、4と続けていきたいと思っています。初心者用ですよ!

まず、サイズです。大きさ。結構重要です。ザックリですが、OO(ダブルオー)、OOO(トリプルオー)、OM(オーエム)、ドレッドノート、ジャンボ、というふうになります。この中ではダブルオーが一番小さくて、ジャンボが一番大きいとなります。子供用にミニギターもあります、大人でも弾けますが。大体、この中から選んでいくことになりますね。

何も分からず、子供さんや女性が結構大きめのギターを持っていることがあります。そういう方に小さめのギターを弾いてもらうと、なんか弾きやすい!となります。でも、初めて買ったギターの場合、そのギターが自分の体に合っていない弾きにくいギターだと気づくことができません。

そして、自分の体に合ったギターを弾いてもらうと、その時に初めて体に合ったギターは弾きやすいんだなと気づくことになりますね。でも、、、買っちゃってるから、なかなか買いなおすのって大変ですよね(泣

そういう現場を目撃しているので、ちょっと色々また書こうかなと思い立ちました。僕がギターを教えている方たちには、ギターを買いたいんだけどと相談されればその人に合った細かいアドバイスをしています。

大体ですが、女性も男性も、トリプルオーあたりが弾きやすいと感じる傾向が強いように思います。トリプルオーはエリッククラプトンも使っていることで有名ですよね。

ギターって、例えばコードをおさえた時、全部の弦を綺麗に鳴らすことって初心者の方達にとってはかなり難しいんですね。単音で、例えば、ドレミ、とか弾くのも難しいと感じるかもしれません。

なるべく最短で、目的の音が出せるようになるためには体に合ったギターで弾くことがとっても重要ですね!また詳しく色々書こうと思います。


内容はブログの転記です
http://k-ishigaki.blog.jp/
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する