mixiユーザー(id:26181745)

2018年07月26日10:19

107 view

本末転倒な話じゃないか?

■居眠りさせないオフィス開発へ まぶた監視→室温下げる
(朝日新聞デジタル - 07月26日 06:54)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=5216380

居眠りさせない為に、社員を監視する

これは本当に社員の為になるのか?

むしろ、居眠りする原因を知る方が重要じゃないのか?

例えば、運転業務にあたる社員が居眠りする事で事故につながる訳で、その居眠りする理由が連日の長時間の勤務が影響していたりする事例は多々有る

居眠りさせない事で、その勤務中の事故防止をする為だと言えば確かに正解な訳だが、逆にそうした根本の疲労回復させる様な手当てをしないのなら単に社員を酷使するだけ

また、運転業務以外の仕事をする社員でも、長時間の勤務が影響したり、身体の不調を隠して勤務している場合も有る

そうした、居眠りによる効率の低下を企業が監視するのなら、逆に居眠りする原因を調べもせずに放置するのは、ブラック企業と言う事にもなり兼ねない

居眠りさせない方法論だけ進めても、居眠りする根本原因を解消しないのは労働者を管理する事を放棄したと言うべきだな
0 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する