mixiユーザー(id:12860127)

2018年07月08日03:06

751 view

土砂崩れ

■応援足りず、救助難航=孤立住民の体力低下懸念−広島
(時事通信社 - 07月07日 20:30)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=5190343

 今回の豪雨災害で我が家のすぐ裏を走っている山陽本線が不通になった。 更に我が家の前を走っている国道二号線も全く動かなくなってしまった。 あちこちで土砂崩れがあるようだが、我が家の近くの尾道〜糸崎間でも土砂崩れがあったようなので様子を見に行った。 

フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
 家の前の国道は昼前から全く動いてない。 車は駄目っぽいのでこう言う時は自転車に限る。 雨はまだ降っていたが小雨の小康状態だったので外出出来た。


 場所は尾道市と三原市の境の海沿いである。 海沿いと言っても平地が無い。 中国山地が瀬戸内海に突き出て山陽本線と国道2号線が鰻の寝床のように並走している区間である。 線路のすぐ裏に山が迫っていて、元々雨になると水が山の斜面を駆け降りて海に流れ落ちるような場所だ。


フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
 現場を見る限り山の斜面が崩れたような場所は無い。 山から瀬戸内海に流れ落ちる小さな川が大量の土砂を運んで線路上や国道2号線に土砂をぶちまけた感じだ。
 水路は線路の下を潜っているのだが、その水路は土砂で埋まり、泥水が線路上を洗っている状態だった。 
 線路の路盤が抉られたような場所もあるので復旧するのに数日掛かりそうだが、とにもかくにも今現在線路上に流れ落ちる泥水が止まらない限り復旧工事に着手出来そうも無い。 

2 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する