mixiユーザー(id:613969)

2018年07月04日19:35

1173 view

早稲田閥(稲門)の出世頭、事務次官直前に霞ヶ関を追われる。

早稲田閥(稲門)の出世頭、事務次官直前に霞ヶ関を追われる。

補助金が絡む限りなくダーティなとりひきは、かつての政官業トライアングル(政治と高級官僚と大企業の癒着)体制でも、今の安倍一強体制でも変わらない。

 裏口をしないと東京医大にさえ入れない、と言うのもかなり無様。

数十年前であれば、この地域に登り詰める可能性はほとんどゼロだと思われるほどのレベルの人。
 およそ官界でこのレベルの人が。・・・・と感じたが、今の日本は、この程度の人材が大いばりする時代なのだろう。そこまで日本が劣化したと言うことか。

ちなみに、裏口がばれたこの早稲田の叔父さん。

略歴を見ると、こんな感じ。

1959年 山梨県甲州市(旧塩山市)生まれ 日川高校出身

1983年 早稲田大学理工学部 卒業、同大学院理工学研究科 修了
1985年 科学技術庁 入庁
1991年 科学技術庁 原子力局政策課長補佐
1993年 米国スタンフォード大学 留学(経済政策研究センター)
1996年 外務省 在連合王国(英国)日本大使館一等書記官
2000年 科学技術庁 科学技術政策局企画室長
内閣府 科学技術政策担当大臣(笹川堯、尾身幸次)秘書官
2002年 文部科学省 大臣官房評価室長
2004年 早稲田大学 客員教授(非常勤)
   文部科学省 高等教育局主任大学改革官(教員養成担当)
2005年 文部科学省 高等教育局私学部参事官(私立学校法人担当)
2006年 文部科学省 研究振興局 研究環境・産業連携課長
2007年 山梨大学 学長特別補佐/教授
2008年 山梨大学副学長
文部科学省科学技術・学術政策局長





■受託収賄で文科省局長逮捕=大学支援事業で便宜−わが子の不正合格見返り・東京地検
(時事通信社 - 07月04日 17:00)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=5185164
6 10

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する