mixiユーザー(id:60882381)

2018年06月27日12:33

115 view

国の借金返済に個人資産から無理くり巻き上げるやり方(消費税増税等)は愚かとしか言いようがない。

■個人金融資産、1829兆円=国債の4割は日銀−17年度末
(時事通信社 - 06月27日 11:05)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=5174048


フォト



貸借対照表を常に借方貸方同額だ。平成政治の国の借金(→正しくは政府の負債)とやらの返済のためにに強制的に個人資産から巻き上げようとする増税(昨今では消費税増税)がどれだけ愚かなことなのかいい加減、気付くべきだ。「国の借金」の返済…?本来は返済する必要さえない、増え続けるものだ、勿論経済規模の拡大を伴って。国の借金(→政府の負債)を個人資産から巻き上げて相殺すれば国全体の経済規模、すなわち国力が収縮するのは貸借対照表を見れば解ろうというものだ。税とは生産、支出といった経済活動により得た所得より徴収される(累進課税)のが本来の有り方だ。消費活動の妨げになる消費税増税をどう解釈すれば真っ当な税の有り方になるのか?理解に苦しむ。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する