mixiユーザー(id:442993)

2018年06月19日20:16

159 view

ゆれたねえゆれたねえ

んー
書いておかなあかんのやろな・・・

えーと
2018年の6月18日、午前7時58分に、大阪北部を震源とする震度6強の地震がおきまして。
まあ、これを書いてるのは19日なんだが、一応記録ということで。
えらく事態は深刻な感じするだろう?
でもそんなことはなくて、余震に警戒しながらフツーの生活してる感じ。
ウサの住んでいる地域でも5強というかなりの揺れだったわけだが、道路に
ひびがはいったり水道管が破れたり・・・ということもなく。
それより震度が小さかったウサの会社(震源からはずっと遠い)のトイレが
一時使えなかったとかそんな感じ。
まあ、もっと震源に近いところは、例えば昔住んでいたアパートから100mほどの
ところにあるお寺の山門がぶっ倒れたとか、震源の真上を通っている大阪モノレールは
今現在も再開のめどが立ってないとか、いろいろあるけれど。

7時58分。
ウサは何をしてたかというと、会社行くためにバスに乗ってて、ちょうど駅について
みんな降りようと立ちあがったところだったよ。
そんとき、急にバスがジャンプを始めて。
ウサが最初に思ったのは、
えーと
ウサが通っていた幼稚園に、廃車にされたバスが置いてあって、園児の遊び場になって
いたのだけれど、何人もが乗ってジャンプするとゆさゆさ揺れたもんだった。
あんな感じだと思って、ちょうど車内に学生もいたので、
「おいおい、いい年してじゃれあってんじゃねえぞ」とイラッとしたのだけれど、
学生もそんな動きはしてなくて、あれ? おかしいなこれ? と窓の外を見ると、
駅前のブロンズ像がプラスティックの棒でも振るみたいにぺなぺな揺れている。
あれ? 地震かこれ! やばい、でかいぞ?
と思ったんだが、揺れ自体はすぐやんで、そんとき「あー、今日は会社休みだな」と
瞬間的に思ったのだった。
普段からつまんねー仕事してるからあんまり行く気もないのだけれど、この揺れだと
今日中の電車の復旧はムリだろ、と。
思ったけれど、京阪電車は妙に強いので、これで万が一平常運転で単に会社サボった
だけってなると話がややこしくなるので、しょうがないから一応駅に入ってみた。
駅に差し掛かった電車が案の定止まってて、「あ、これ、会社いけねえわ」って
瞬間的に悟ったと思しきサラリーマンが何人もペンギンみたいに突っ立っている。
一応電車のドアは開いてるンダケレド、乗る人はいない。
乗っても動くわけないってわかってるから。
で、「運行再開は不明です」とアナウンスしていて、それでも会社に電話して
なんとかそっち行きます、って電話してる人が。
怖いよね、こういう状況になっても会社向かうって。
日本人クルッテルネHAHAHA。
まあそんなで、スマートフォンで状況調べると、少なくともその段階で大阪中の
電車が沈黙してることがわかった。
駅って建物は丈夫なンで、少しここでいようかとも思ったけれど、自宅が気になる。
揺れは来なさそうだ、と思ったので駅を出たら、車は普通に走ってんだよ。
自宅方向のバスがあったんで、上司に「電車が動くあてはないから、今日は休む」と
メール投げて乗りこむと、別に道路が陥没してたりもなくて普通に家まで帰れて
しまった。
家につくとまず概観チェック。別に壁にひびが、とかもない。
中に・・・入りたくねえなあ、と思ったが、入っても別に。
しいて言えば、2階で踊り場に積んで置いたプラモデルの箱が落下して、もともと
やわかった箱の張り合わせがばらばらになって中の部品袋が散らかってたのと、
ノートパソコンの上に載せていたねんどろいどぷちが下に落ちて頭をぶつけていたのと、
本当にそれくらい。
あと、おもち(コザクラインコ)と、チョコレート(うさぎ)が嫌そうな顔をして
こっちを見ていたが。
つまり電車が動かない以外はなんともなし。
少なくともウサの目にした範囲では。
テレビをつける。
拍子抜けなくらいに被害が少ないようだが・・・。
水道管が破裂したのが何か所か(それもウサのとこよりずっと震源に近い地域で)、
建物・塀が崩れた、倒れた家具につぶされた、で犠牲者が4人。
これは気の毒だが、どうも塀については建築法違反とか・・・要するに手抜き工事
らしく、鉄骨もろくに入ってない、支えもない、高さだけは必要以上にある、で、
のちのち問題になりそうな感じの工事したのが倒れたようだ。
もめるねこれね。
さっき言った、お寺の山門が崩れたの。
実は先週、ここ通っててな。
仕事で出張(つーても何か月かに1回会社の別部門いって作業立会するという)で。
いやまさかあれが崩れちゃうとはねえ。
先週が昨日でなくてよかったなあとは思う。
地震が起きた時間もまあ悪くはなかったんだろうなあ。
要するに通勤時間帯で、火災が起きたりする要素がなかった。
あと1時間も早く発生してたら、朝食の調理で火を使っててそこから・・・というのは
十分あったと思うので、ここはラッキーだったなあと。

テレビも、犠牲者も物的被害も少なくて東日本大震災の時みたいにドラマもあんまり
ない、視聴率になるネタがない、ってことなのか、さっさと平常運転になってる。
まあ胸糞悪いが、悲惨な光景みても気が重くなるだけなんで。

今日は普通に出社して(京阪電車は当たり前に動いていた)、余震が時々起きる中
普通に仕事。大概狂ってるとは思うが。
人事の処遇(出社できて、途中で帰宅処置させられた人が「出勤」なのか「欠勤」に
されるのか、とかいろいろおかしな調整)があったりして、これも胸糞悪いと思って
いたが、まあ普通に定時まで。
そんな感じだよ。
ここら辺はほとんど被害がなかったので、被災者と言われても「?」な感じ。
もっと震源に近い方は家の中とっ散らかったりしてるのかもしれんが。
本震が起きて48時間後がでかい余震がやばいらしいぜ、などと話しながらいたのだが。
まあ、起きるときは起きるんで。

なんともないとはいえ、余震が来ると寝てても目が覚めてビビってしまうので、
寝不足ではある・・・。

そんなかんじ。
普段お世話になってる道場の人とか大丈夫だろうかと心配ではあるが。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する