mixiユーザー(id:6050268)

2018年05月23日15:20

50 view

認識の違い(キリッ

総務省が提言したスマホ2年縛りの問題点――実施されたら、損か得か?
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=141&from=diary&id=5122488
そもそもMNPしたい人ってのはどういう理由でしてるのか。
端末の安いとこで契約して、月額の安いとこへ移動する?であれば、
解約時に残金清算(残ってれば)すればいいだけだろうに。
そもそも縛るのは少しでも月額を安くして客をつなぐためにやってることなんだから
その穴埋め的に、解約するなら金返せ的な対応が問題なんだし。

ちなみに、現状でMNPは何パーセントの人がやってんの?
10%もやってんなら騒ぐ必要もあるけどそうでないなら、その違約金程度で
収益が維持できるとも、悪化するともおもえないので不要な仕組みだろう。

他の業態のキャンセル料的なものは、その契約がなければ
他の未契約者に提供できたサービスへの迷惑料的な部分があるから
納得できる部分もあるけど、これはそういう概念とは関係ないから
”縛り”という受け取られをされているわけで、そのへんなんも考えてないから
この形態が続いてるんだろうな。

つまりは、経営陣に考え方を改めさせないとダメなわけで
やめろと言われて、はいそうですかと引き下がるわけないから、
まだしばらくこのままなんだろうな。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する